第62回BOXQ2杯 遠征記(殴り書き)
2012年11月11日(日)
参加者:お茶県、ステップス、ござ、OBO
~集合~
掛川駅に集合し、そこからお茶県の車で名古屋へ!
・・・のはずが、ござ氏は電車に遅れ新幹線でいくことに。
~道中~
休憩を挟む予定がぶっ通しでboxq2に到着。2時間弱。
カーナビの案内を音なしにしていたら一回道を間違え5分ロス。
名古屋の道と交通マナー怖すぎwww
道中DSとかやって時間つぶすのかなと思ったけど特に使わず。
話してるうちに到着。
駐車場はコインパーキングにとめたが、お店の駐車場を教えてもらい途中で移動。無料なり。
~大会まで~
会場には6組ほど対戦台がおいてあった。
到着した10時前はさほど人がいなくなく、プレイしまくった。
~クレジット50円。
ござ氏無事合流。
~初中級者大会~
10名の参加者。その内しずぷよ勢4人(笑)
参加人数が少ないので5人ずつに分かれての2先のリーグ戦。上位2名が計4名で決勝トーナメントを行う。
そこで何を間違ったかお茶県は予選リーグを突破し、入賞してしまう。
お茶県 4位 一応入賞らしい
一方ステップスはというと
優勝
してしまうのであった。
エントリーネームが「すてぷす@しずぷよ」であった。売名乙(褒め言葉)
~昼飯~
雨が降ってきていたが、傘を差しながらダッシュでミニストップへ。
最初はすき家に行く予定だったが行列ができていたので断念。
さくっと食べて、フリープレイへ。初中級者大会に参加した人の特権。
~企画大会~
通ルール。
ランダムにきめられた3~4人のチームを組み、団体戦を行った。
チーム数はA~Fの6チーム
我Cチームには、お茶県、ステップス、バタフライジュン氏、ぐっくる氏の4名
ござ氏とOBO氏は別チームとなった。
このチーム戦は、各チームでプレイする順番を決めておいて、負けぬけでどんどん交代していくシステムであった。
予選は10本先取り、決勝は20本先取りであった。
Cチームはお茶県以外の力で決勝まで進出した。
決勝。
序盤、ぐっくる氏が10-0まで差をつけてくれた。
そこからあれよあれよいうまでに、こちら17-相手19まで追いつかれ、
何を間違ったかお茶県に出番が回ってきたのである。(4人の中で4番目だったから当たり前だが)
1度勝ちを拾い18-19としたが、次であえなく窒息。
敗北してしまった。
お茶県は展開を面白くするという仕事しかできなかった。
~一般大会~
ダブルイリミネーション方式のトーナメント。一回負けてもいいやつ。
4人そろって仲良く入賞ならず。
ステップスは勝ったら入賞というところまでいった。
カメ氏が優勝。
すげぇすげぇ言いながら観戦。
早々に負けた身としてはずっと立ちっぱなしで疲労困憊であった。
体力もないとなと改めて思った笑
~終了時~
お知らせのある方いますか~?の場面で、
マイクでしずぷよについて宣伝させてもらった。
~食事会~
何人かに誘われるも泣く泣く時間の都合で欠席。
~帰路~
雨。そして雨。
名古屋駅前の道混みすぎだろ。
暗い中の雨で道全然見えないし。
そうこうしながらなんとか静岡県へ帰ってくる。
浜松のびっくりドンキーで夕食をさくっと食べ家路へ。
※現地合流予定だったしずぷよメンバーのてつ氏と始めてあえるかと思いきや、急遽参加できなくなりあえず。
※静岡出身の方がいたので勧誘しました。
~総括~
対戦相手だった人と話したり、うまい人のプレイのすごさを目の当たりにしたり、しずぷよの存在を宣伝できたりとてもよい経験をさせていただいた。
団体戦についてはプレイしている横からアドバイスをうけたりしたのがとても参考になった。(結局まったく反応できなかったが)
また、集団で遠征する楽しさや難しさを体験したのが収穫であった。
各人のモチベ向上に役立てた(と思う)のが一番良かった。
記 お茶県
追記
なごやんぷよの会の記事です。
http://nagoyanpuyo.jp/article/59979927.html
対戦会情報
本会について | 入会方法 | 会員&常連 | ぷよクエ支部 | 県内AC台設置店情報 | ギャラリー | お問い合わせ |
---|
【浜松市】SS城対戦会 第三土曜 「概要」 「報告&次回参加表明」 |
【静岡市】超波対戦会 店舗建替工事のため休止中(2018/08/20-) 「概要」 「報告&次回参加表明」 |
【御殿場市】御殿場対戦会 不定期 「報告」 |
オンライン定例会 2019年に終了 「会場:しずぷよチャット」 |
---|
2012年11月11日日曜日
2012年11月10日土曜日
【告知】第2回最強の岡決定戦(静岡vs岡山vs福岡)開催決定!
メンバー全員にメールとか届いていないかもしれないので一応告知です。
12月9日(日)19:00より
第2回最強の岡決定戦 兼 しずぷよ忘年会 兼 第100回しずぷよ定例会
静岡vs岡山vs福岡
~今のところの予定~
ひたすら野戦
個人優勝:最も良かった戦績の人
チーム優勝:最も良かった戦績のチーム
場所:しずぷよチャット
戦績記録:「グーグルドキュメント」に記入 (できればしずぷよチャットにも予備的に記入)
野試合対戦方法:
基本は5本先取り。
しずぷよチャットで呼びかける 例:A「クラ5募集」 B「Aさんお願いします」 A「よろ」
ネット対戦でゲーム媒体、対戦ルールは自由。お互いが同意した対戦ルールで。
現在の参加者数の見込み
静岡(しずぷよ):4人
岡山(岡山):7人
福岡(ばたんQの会):5人
ふふ。静岡はこれからだ(焦)
なにか当日の企画案とかありましたらお願いしますmm
参考
前回の三つ巴
http://shizupuyo.blog47.fc2.com/blog-category-4.html
12月9日(日)19:00より
第2回最強の岡決定戦 兼 しずぷよ忘年会 兼 第100回しずぷよ定例会
静岡vs岡山vs福岡
~今のところの予定~
ひたすら野戦
個人優勝:最も良かった戦績の人
チーム優勝:最も良かった戦績のチーム
場所:しずぷよチャット
戦績記録:「グーグルドキュメント」に記入 (できればしずぷよチャットにも予備的に記入)
野試合対戦方法:
基本は5本先取り。
しずぷよチャットで呼びかける 例:A「クラ5募集」 B「Aさんお願いします」 A「よろ」
ネット対戦でゲーム媒体、対戦ルールは自由。お互いが同意した対戦ルールで。
現在の参加者数の見込み
静岡(しずぷよ):4人
岡山(岡山):7人
福岡(ばたんQの会):5人
ふふ。静岡はこれからだ(焦)
なにか当日の企画案とかありましたらお願いしますmm
参考
前回の三つ巴
http://shizupuyo.blog47.fc2.com/blog-category-4.html
2012年9月24日月曜日
ぷよぷよグミ発売
ぷよぷよグミ
9月24日発売!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120823_554854.html
引用
>同時に2種類のグミを一緒に食べると味が変化するので、組み合わせ方次第で豊富な味のバリエーションが楽しめるという。
>グレープフルーツ味+りんご味=オレンジ味
>マスカット味+グレープフルーツ味=キウイ味
>ぶどう味+ソーダ味=グレープソーダ味
>いちご味+ソーダ味=ラムネ味
ということで、メンバーのOBO氏が大量購入してました。

OBO:ぷよグミ食べるときは 一日 4連鎖分までにしておけ!
らしいです。
9月24日発売!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120823_554854.html
引用
>同時に2種類のグミを一緒に食べると味が変化するので、組み合わせ方次第で豊富な味のバリエーションが楽しめるという。
>グレープフルーツ味+りんご味=オレンジ味
>マスカット味+グレープフルーツ味=キウイ味
>ぶどう味+ソーダ味=グレープソーダ味
>いちご味+ソーダ味=ラムネ味
ということで、メンバーのOBO氏が大量購入してました。

OBO:ぷよグミ食べるときは 一日 4連鎖分までにしておけ!
らしいです。
2012年5月6日日曜日
【オフ対戦会】ジョイスクエア藤枝 ぷよSUN台
ぷよSUN台で対戦してきました(・・)ノ
「ぷよSUN台で対戦してみようの巻」
日時:5月6日(日)12:00~
場所:ジョイスクエア藤枝
参加者:お茶県、ステップス、ござ、こずの4名
内容:設置されてるぷよSUNのアーケード台にて対戦。

ジョイスクエア藤枝
詳細報告1(文:ステップス)
ステップス視点での感想を!
こずこずとは初顔合わせ。オフ自体の参加は久々でした(`・ω・´)
inジョイスクエア藤枝 編
・初見殺しの入場ゲート
・2本先取りしたらコンティニューができずに、タイトル画面へ。
再びキャラセレをしなければいけないため時間の無駄がw
・太陽ぷよが恐ろしい+マージンタイムが早いため2,3連鎖がえげつないことに。
・ござさん迷子
そして16時ころに現地解散→自分はこず車でこず宅へ!
inこず宅
・部屋にびっくり(カードの量とかカードの量とか・・・)
・ぷよぷよ20thで通で対戦。
・2本先取り1セットで ステ32ー17こず でした。まだまだ負けないぜ(キリッ
多分17時半~20時までずーっと対戦してたかと!
その後最寄り駅まで送ってもらい解散。21時半に家に着きました!
こずこずありがとねー!
こんな感じです!また夏休みあたりオフできたらいいですのう~~
それでは失礼します~(´∀`*)ノシ
詳細報告2(文:愛川こずえファン)
本人のブログにて報告
「ぷよSUN台で対戦してみようの巻」
日時:5月6日(日)12:00~
場所:ジョイスクエア藤枝
参加者:お茶県、ステップス、ござ、こずの4名
内容:設置されてるぷよSUNのアーケード台にて対戦。

ジョイスクエア藤枝
詳細報告1(文:ステップス)
ステップス視点での感想を!
こずこずとは初顔合わせ。オフ自体の参加は久々でした(`・ω・´)
inジョイスクエア藤枝 編
・初見殺しの入場ゲート
・2本先取りしたらコンティニューができずに、タイトル画面へ。
再びキャラセレをしなければいけないため時間の無駄がw
・太陽ぷよが恐ろしい+マージンタイムが早いため2,3連鎖がえげつないことに。
・ござさん迷子
そして16時ころに現地解散→自分はこず車でこず宅へ!
inこず宅
・部屋にびっくり(カードの量とかカードの量とか・・・)
・ぷよぷよ20thで通で対戦。
・2本先取り1セットで ステ32ー17こず でした。まだまだ負けないぜ(キリッ
多分17時半~20時までずーっと対戦してたかと!
その後最寄り駅まで送ってもらい解散。21時半に家に着きました!
こずこずありがとねー!
こんな感じです!また夏休みあたりオフできたらいいですのう~~
それでは失礼します~(´∀`*)ノシ
詳細報告2(文:愛川こずえファン)
本人のブログにて報告
2012年3月18日日曜日
【遠征】岡山ぷよ単独奇襲
旅の帰宅途中で急遽岡山によることになり、
3時間前ぐらいに連絡先を知っているメンバーを誘ったところ見事集まり、
(本当にできちゃったよと思いながら)対戦してきた話です。
詳しくは
http://okapuyo.exblog.jp/17951167/
記:お茶県
3時間前ぐらいに連絡先を知っているメンバーを誘ったところ見事集まり、
(本当にできちゃったよと思いながら)対戦してきた話です。
詳しくは
http://okapuyo.exblog.jp/17951167/
記:お茶県
2012年2月7日火曜日
【遠征】ぷよぷよフェスタ2012 報告
ぷよぷよフェスタ2012の遠征報告です。
諸事情で時間がとれないので簡易版です。
遠征者
・お茶県(ペアのみ)
・愛川こずえファン(シングル・ペア)
前日
三島駅で待ち合わせして秋葉原へ。新幹線の中でペア戦の練習という名のルール把握をする。
到着後、到着後迷いながらホテルへ。チェックイン。
晩飯がてら町を散策。いろいろあったけど詳細略。これが愛こずの次の日の気付け薬となる。
その後ホテルにもどり就寝。
当日
気付け薬の効果は、まず副作用が先に現われた・・・(中略)
結果
ペア
1回戦シードからの
3?回戦敗退(相手は準決勝まで進んだ「速さが足りない!!」←言い訳)
要するに予選敗退っ
シングル
愛川こずえファン ベスト4入り!!
参考リンク
自分は所用で準決勝の前に撤収しました;;
現場では司会者が名前を読みあげるたびに笑いがおきる。そんな感じでした。
ニコ生の録画のやつを参照あれ。
というわけで彼視点の詳細レポートを期待してます(迫真)
↓
レポート書いてくれました(参考 1、 2)
記:お茶県
諸事情で時間がとれないので簡易版です。
遠征者
・お茶県(ペアのみ)
・愛川こずえファン(シングル・ペア)
前日
三島駅で待ち合わせして秋葉原へ。新幹線の中でペア戦の練習という名のルール把握をする。
到着後、到着後迷いながらホテルへ。チェックイン。
晩飯がてら町を散策。いろいろあったけど詳細略。これが愛こずの次の日の気付け薬となる。
その後ホテルにもどり就寝。
当日
気付け薬の効果は、まず副作用が先に現われた・・・(中略)
結果
ペア
1回戦シードからの
3?回戦敗退(相手は準決勝まで進んだ「速さが足りない!!」←言い訳)
要するに予選敗退っ
シングル
愛川こずえファン ベスト4入り!!
参考リンク
自分は所用で準決勝の前に撤収しました;;
現場では司会者が名前を読みあげるたびに笑いがおきる。そんな感じでした。
ニコ生の録画のやつを参照あれ。
↓
レポート書いてくれました(参考 1、 2)
記:お茶県
登録:
投稿 (Atom)