本日の定例会の結果です。
次回は3月7日(火)21時~です。
対戦会情報
本会について | 入会方法 | 会員&常連 | ぷよクエ支部 | 県内AC台設置店情報 | ギャラリー | お問い合わせ |
---|
【浜松市】SS城対戦会 第三土曜 「概要」 「報告&次回参加表明」 |
【静岡市】超波対戦会 店舗建替工事のため休止中(2018/08/20-) 「概要」 「報告&次回参加表明」 |
【御殿場市】御殿場対戦会 不定期 「報告」 |
オンライン定例会 2019年に終了 「会場:しずぷよチャット」 |
---|
2017年2月27日月曜日
2017年2月23日木曜日
【報告】2017/02/18超波対戦会【次回参加表明】
記:がまずみ
参加者:がまずみ、にこる、MRX、ムック
遅くなりましたが会記です。
16時頃到着、16時半にMRXさん、多分18時?ににこるさん、19時頃ににこるさん離脱、ムックさんが来てちょっとしたあたりでラーメン屋の千代商店に行って、そのまま解散。駅まで送ってくださったムックさん、ありがとうございました。
今回はMRXさんがかなり本線ゴリ伸ばしをしていて、僕は中盤が遅めになっていた上に凝視の頻度が落ちていて自分の弱点を突かれて辛かったです。特にゴリゴリ中盤する形を作ったけど使えずそのまま飽和が苦しくなったりとか、単発入れるタイミングが遅くて手遅れになってたりとか。もうちょっと早いタイミングでの相手の形に対応した手順にするための凝視が必要だと思いました(小並感)
次回対戦会は2/25(土)です。コメント欄に参加表明をお願いします。
ただし、16時半にはおでんを食べに離脱するので参加者の大半はそっちに流れると思います。対戦しまくりたい場合は、早い時間に来ることをオススメします。ちなみに僕は、13時にはいる予定です。
参加者:がまずみ、にこる、MRX、ムック
遅くなりましたが会記です。
16時頃到着、16時半にMRXさん、多分18時?ににこるさん、19時頃ににこるさん離脱、ムックさんが来てちょっとしたあたりでラーメン屋の千代商店に行って、そのまま解散。駅まで送ってくださったムックさん、ありがとうございました。
今回はMRXさんがかなり本線ゴリ伸ばしをしていて、僕は中盤が遅めになっていた上に凝視の頻度が落ちていて自分の弱点を突かれて辛かったです。特にゴリゴリ中盤する形を作ったけど使えずそのまま飽和が苦しくなったりとか、単発入れるタイミングが遅くて手遅れになってたりとか。もうちょっと早いタイミングでの相手の形に対応した手順にするための凝視が必要だと思いました(小並感)
次回対戦会は2/25(土)です。コメント欄に参加表明をお願いします。
ただし、16時半にはおでんを食べに離脱するので参加者の大半はそっちに流れると思います。対戦しまくりたい場合は、早い時間に来ることをオススメします。ちなみに僕は、13時にはいる予定です。
2017年2月22日水曜日
【報告】2017/02/18SS城対戦会【次回参加表明】
記:sucre
参加者:sucre トミー イブリス
今回もイブリスさんが参加してくれました!遠いところから来ていただけるのはありがたい限りです。最近人少ないから近くの人も遠くの人もみんな来てくれ~
最近遅刻が多かったので今回こそは13時にSSに行くぞと思っていたつもりがいつの間にか13時半になってしまいました。既に到着してスコアをしていたトミーさんと野試合を数試合しているうちにイブリスさんが到着、その後7時頃まで延々と3人でぷよりました。その後ごぶさたとなっていた対戦会後の食事会を久しぶりに開催しました。どこに行くか迷いに迷った結果、かつやにいくことに。美味しいカツを食べながらぷよ界について語り合いました。
【次回参加表明】
次回は2/25 13時開始予定です。(今度こそ13時に行くぞ!)
コメント欄に参加表明をお願いします。
参加者:sucre トミー イブリス
今回もイブリスさんが参加してくれました!遠いところから来ていただけるのはありがたい限りです。最近人少ないから近くの人も遠くの人もみんな来てくれ~
最近遅刻が多かったので今回こそは13時にSSに行くぞと思っていたつもりがいつの間にか13時半になってしまいました。既に到着してスコアをしていたトミーさんと野試合を数試合しているうちにイブリスさんが到着、その後7時頃まで延々と3人でぷよりました。その後ごぶさたとなっていた対戦会後の食事会を久しぶりに開催しました。どこに行くか迷いに迷った結果、かつやにいくことに。美味しいカツを食べながらぷよ界について語り合いました。
【次回参加表明】
次回は2/25 13時開始予定です。(今度こそ13時に行くぞ!)
コメント欄に参加表明をお願いします。
2017年2月19日日曜日
【報告】2017/2/18 第三回藤江杯遠征記
記:お茶県
遠征者:お茶県
第三回藤江杯に参加して参りました。今回は車での団体遠征の企画が廃案となったため、単独で行ってきました。当日と翌日の内容を時系列で報告します。
三島駅から米原駅まで新幹線、米原から特急しらさぎに乗って金沢駅に到着。約4時間半弱の道のり。
金沢駅で東京組のさかす君やぷよまつさんらと合流し、合計8名で割り勘してタクシーで大会会場の藤江レジャーランド本館に向かいました。片道1380円程を四人で割ったのでお得でした。割り勘を提案してくれたさかす君ありがとう。
(隣接するゆめのゆのシャトルバスや普通の路面バスもあるようです。)
会場に到着し受付やら挨拶やらを済ましていざ対戦。最初の初中級者大会までこれでもかというくらい野試合をしました。
なお稼働台数は3台でした。

レンコンさんの力作

ぷよ通筐体
・初中級大会
受付の時に参加するか聞かれましたが出場しませんでした。しかし参加者の実力をみると自分が出てもよい感じのやつだったので後悔しました。
予選は三先リーグを行い、上位者で決勝トーナメントを行いました。
優勝はマッコリさんでした。賞品としてレンコンさんの絵が描かれた色紙をゲットしてました。
なお予選の時は、ノッチ君とくーちゃんさんとともに一時離脱して、レジャーランド隣接のもりもり寿しで美味を味わっておりました。3200円分の美味しさはあった(と思いたい)

もりもり寿しのマグロ五点盛り 1200円
・一般大会
49名参加。2先の五人リーグの予選の上位者が決勝トナメを戦う形式でした。予選の戦績は
TTtaka戦 1-2
fron戦 1-2
かるきゅう戦 1-2
べ〜た戦 0-2
と全敗して予選敗退。
決勝リーグへはべ〜た君が進みました。
決勝トーナメントはべ〜た君が健闘し三位。優勝は神ツモでしろまさんを下したすけぞーさんでした。賞品で色紙と優勝カップが贈呈されてました。
・食事会
会場は人数の関係で2店舗に分けて行われました。ランダムに二手に分けられ、私はとりげんの方でした。
とりげんの席ではとなりにカレンナさん、すけぞーさん、正面にけい1さん、しろまさん、レンコンさん、奥にくーちゃんさん、REFさん、さかすさん、TTtakaさんという席でした。唐揚げなどトリ料理に舌鼓を打ちつつ、石川のぷよらーが対戦会に参加するまでの話で盛り上がりました。
席ではこっそり超波杯のアピールもしておきました。

熱燗対戦会
・食事会後
藤江レジャーランドに戻り、酔ぷよしながら23時半撤収しました。今回はホテルに泊まりました。
・翌日の連戦
ホテルを出て近江町市場で生牡蠣とどじょうの蒲焼きを注入してレジャーランドへ。

近江町市場の牡蠣
8時40分ごろにレジャーランド入りし、9時から三人のぷよらーと30先を行いました。
結果
べ〜た戦 17-30
TTtaka戦 23-30
toby戦 28-30
全敗\(^o^)/
toby戦の展開は印象に残りました。8-20ぐらいの大崩れの状態から、28-28までの脅威の巻き返しを見せつけることができ熱くなりました。べ〜た君やTTさんからは貴重なアドバイスを頂きました。あざす!
現地のぷよらーと連戦をやり込むのも楽しいですね。
連戦後は石川勢、なごやんのすけぞーさん、千葉のユウトさんと是空というつけ麺屋に行きました。すけぞーさんが難なくギガ盛(1kg)を平らげていました。

私が頼んだつけ面大盛(500g)
その後は金沢駅まで送ってもらいました。駅では昨日の大会に参加出来なかった石川勢の横えびさんと偶然遭遇しました。なんという確率でしょう。近況を軽く話し、分かれ撤収しました。
以上です。
ぷよに浸かりきって、現地の美味しいものも食べ、交流も沢山できた遠征となりました!
また行くぞ石川!
遠征者:お茶県
第三回藤江杯に参加して参りました。今回は車での団体遠征の企画が廃案となったため、単独で行ってきました。当日と翌日の内容を時系列で報告します。
三島駅から米原駅まで新幹線、米原から特急しらさぎに乗って金沢駅に到着。約4時間半弱の道のり。
金沢駅で東京組のさかす君やぷよまつさんらと合流し、合計8名で割り勘してタクシーで大会会場の藤江レジャーランド本館に向かいました。片道1380円程を四人で割ったのでお得でした。割り勘を提案してくれたさかす君ありがとう。
(隣接するゆめのゆのシャトルバスや普通の路面バスもあるようです。)
会場に到着し受付やら挨拶やらを済ましていざ対戦。最初の初中級者大会までこれでもかというくらい野試合をしました。
なお稼働台数は3台でした。

レンコンさんの力作

ぷよ通筐体
・初中級大会
受付の時に参加するか聞かれましたが出場しませんでした。しかし参加者の実力をみると自分が出てもよい感じのやつだったので後悔しました。
予選は三先リーグを行い、上位者で決勝トーナメントを行いました。
優勝はマッコリさんでした。賞品としてレンコンさんの絵が描かれた色紙をゲットしてました。
なお予選の時は、ノッチ君とくーちゃんさんとともに一時離脱して、レジャーランド隣接のもりもり寿しで美味を味わっておりました。3200円分の美味しさはあった(と思いたい)

もりもり寿しのマグロ五点盛り 1200円
・一般大会
49名参加。2先の五人リーグの予選の上位者が決勝トナメを戦う形式でした。予選の戦績は
TTtaka戦 1-2
fron戦 1-2
かるきゅう戦 1-2
べ〜た戦 0-2
と全敗して予選敗退。
決勝リーグへはべ〜た君が進みました。
決勝トーナメントはべ〜た君が健闘し三位。優勝は神ツモでしろまさんを下したすけぞーさんでした。賞品で色紙と優勝カップが贈呈されてました。
・食事会
会場は人数の関係で2店舗に分けて行われました。ランダムに二手に分けられ、私はとりげんの方でした。
とりげんの席ではとなりにカレンナさん、すけぞーさん、正面にけい1さん、しろまさん、レンコンさん、奥にくーちゃんさん、REFさん、さかすさん、TTtakaさんという席でした。唐揚げなどトリ料理に舌鼓を打ちつつ、石川のぷよらーが対戦会に参加するまでの話で盛り上がりました。
席ではこっそり超波杯のアピールもしておきました。

熱燗対戦会
・食事会後
藤江レジャーランドに戻り、酔ぷよしながら23時半撤収しました。今回はホテルに泊まりました。
・翌日の連戦
ホテルを出て近江町市場で生牡蠣とどじょうの蒲焼きを注入してレジャーランドへ。

近江町市場の牡蠣
8時40分ごろにレジャーランド入りし、9時から三人のぷよらーと30先を行いました。
結果
べ〜た戦 17-30
TTtaka戦 23-30
toby戦 28-30
全敗\(^o^)/
toby戦の展開は印象に残りました。8-20ぐらいの大崩れの状態から、28-28までの脅威の巻き返しを見せつけることができ熱くなりました。べ〜た君やTTさんからは貴重なアドバイスを頂きました。あざす!
現地のぷよらーと連戦をやり込むのも楽しいですね。
連戦後は石川勢、なごやんのすけぞーさん、千葉のユウトさんと是空というつけ麺屋に行きました。すけぞーさんが難なくギガ盛(1kg)を平らげていました。

私が頼んだつけ面大盛(500g)
その後は金沢駅まで送ってもらいました。駅では昨日の大会に参加出来なかった石川勢の横えびさんと偶然遭遇しました。なんという確率でしょう。近況を軽く話し、分かれ撤収しました。
以上です。
ぷよに浸かりきって、現地の美味しいものも食べ、交流も沢山できた遠征となりました!
また行くぞ石川!
2017年2月14日火曜日
報告20170211SS城対戦会
トミーです。
対戦会報告です。
参加者:トミー、シュクレ、いろは
最初は一人でスコアやってました。
本日は振るわない回でした。
そして心が乱れると、もろにプレイング(特にスケT)に現れるのを実感しました。
2時ごろシュクレ到着、しばらく連戦してました。
ほどなくして、いろは着3人で回しました。
いろはは最近ぷよから若干遠ざかり気味だったようで、それが原因か時々ありえないほどの本線崩壊が起こっていました。
本人はそんなときも「まだ全然余裕っすね」と言い張って、そして負けていきました。
4時ごろいろは撤収、あとはシュクレとひたすら連戦しました。
お互い小さいジャブで牽制しあう手の込んだ試合が多かった気がします。
そのままもくもくと試合をし、7時ごろ解散しました。
来週は藤江杯ですね。
参加される方はお気をつけて!
次回参加表明お願いします。
対戦会報告です。
参加者:トミー、シュクレ、いろは
最初は一人でスコアやってました。
本日は振るわない回でした。
そして心が乱れると、もろにプレイング(特にスケT)に現れるのを実感しました。
2時ごろシュクレ到着、しばらく連戦してました。
ほどなくして、いろは着3人で回しました。
いろはは最近ぷよから若干遠ざかり気味だったようで、それが原因か時々ありえないほどの本線崩壊が起こっていました。
本人はそんなときも「まだ全然余裕っすね」と言い張って、そして負けていきました。
4時ごろいろは撤収、あとはシュクレとひたすら連戦しました。
お互い小さいジャブで牽制しあう手の込んだ試合が多かった気がします。
そのままもくもくと試合をし、7時ごろ解散しました。
来週は藤江杯ですね。
参加される方はお気をつけて!
次回参加表明お願いします。
2017年2月12日日曜日
【報告】2017/02/11超波対戦会【次回参加表明】
記:お茶県
参加者:お茶県、たろう、たろうのつれ、きり、きりのつれ、MRX、ムック、がまずみ、うたまる、akka
今回は
14:20-15:00 みんなでボス戦会
15:00〜 通常対戦会
18:40〜 蕎麦屋に夕食
19:50〜22:20 通常対戦会
という流れでした。
①みんなでボス戦会
私一人の参加で終了。
②通常対戦会&飯
15時にぷよ通台に移動してスコアをしてしながら人を待ちました。久々に51万を出しましたが目標の60万まではまだ遠いです。
しばらくスコアをやった後、たろう、きり、がまずみ、MRX、ムック、akkaが続々と来て野試合を回しました。たろう君は相変わらずの本線力でなかなか席を立たせることが出来ませんでした。またきり君は操作が覚束ない時がありますが、地力が高いせいか屍の山を築いてました。がまちゃんは底上げ男色積みに手を出していました。時々きーぷよを間違えてるのが印象的でした。うたまるさんは思うように連鎖を組めてなかったようです。私は合体技術にとらわれててイマイチでした。MRXさんはムックさんに教えながら対戦会してました。
夕方、たろう、きりはつれを連れて撤収しました。お連れの方を連れてきて来ていただきありがとうございます!ギャラリーがいるのはよいですね!
そして飯。akkaさんは少しスコアをやったら帰るとのことなので、残った五人で例の蕎麦屋に行きました。蕎麦屋ではムックさんに初心者練習会を誘ったり、みんなに超波杯の草案を聞いてもらったりアイディアを聞いたりしました。
蕎麦屋から戻るとakkaさんがスコアに取り憑かれてました。スコりすぎ!と思いつつも再び六人で野試合を回しました。
ポツポツと皆離脱していき、終電で撤収しました。
【次回参加表明】
次回は2/18です。コメント欄に参加表明をお願いします。
参加者:お茶県、たろう、たろうのつれ、きり、きりのつれ、MRX、ムック、がまずみ、うたまる、akka
今回は
14:20-15:00 みんなでボス戦会
15:00〜 通常対戦会
18:40〜 蕎麦屋に夕食
19:50〜22:20 通常対戦会
という流れでした。
①みんなでボス戦会
私一人の参加で終了。
②通常対戦会&飯
15時にぷよ通台に移動してスコアをしてしながら人を待ちました。久々に51万を出しましたが目標の60万まではまだ遠いです。
しばらくスコアをやった後、たろう、きり、がまずみ、MRX、ムック、akkaが続々と来て野試合を回しました。たろう君は相変わらずの本線力でなかなか席を立たせることが出来ませんでした。またきり君は操作が覚束ない時がありますが、地力が高いせいか屍の山を築いてました。がまちゃんは底上げ男色積みに手を出していました。時々きーぷよを間違えてるのが印象的でした。うたまるさんは思うように連鎖を組めてなかったようです。私は合体技術にとらわれててイマイチでした。MRXさんはムックさんに教えながら対戦会してました。
夕方、たろう、きりはつれを連れて撤収しました。お連れの方を連れてきて来ていただきありがとうございます!ギャラリーがいるのはよいですね!
そして飯。akkaさんは少しスコアをやったら帰るとのことなので、残った五人で例の蕎麦屋に行きました。蕎麦屋ではムックさんに初心者練習会を誘ったり、みんなに超波杯の草案を聞いてもらったりアイディアを聞いたりしました。
蕎麦屋から戻るとakkaさんがスコアに取り憑かれてました。スコりすぎ!と思いつつも再び六人で野試合を回しました。
ポツポツと皆離脱していき、終電で撤収しました。
【次回参加表明】
次回は2/18です。コメント欄に参加表明をお願いします。
2017年2月10日金曜日
【報告】2017/02/10 オンライン定例177
オンライン定例会の結果です。
代理運営ありがとうございました。
次回オンライン定例会は2/19(日)です。お間違えなきよう。
ドライブ上のファイルを弄ってしまい、戦績が消えてしまっています。
誠に申し訳御座いません。
代理運営ありがとうございました。
次回オンライン定例会は2/19(日)です。お間違えなきよう。
ドライブ上のファイルを弄ってしまい、戦績が消えてしまっています。
誠に申し訳御座いません。
2017年2月8日水曜日
【報告】2017/02/04 超波対戦会【次回参加表明】
記:がまずみ
参加者:お茶県、がまずみ、きり、にこる、MRX、ムック
今回の流れ。
お茶さんとにこるさんがいるところにMRXさん、僕、ムックさんの順で登場、しばらくしてきりさんが来て、飯までの途中できりさん離脱、飯後MRXさんとムックさん離脱、お茶さんにこるさん僕の3人で終電までぷよって解散しました。
僕はこの日ずっと先折りをやってました。普段やらない手順をやれば最近あまりにもアレな感じになっている自陣把握が多少マシになるかなぁと思ったからです。効果の程は不明。とりあえず合体組んだ時に死ぬほど混乱してました。あと、折り返しはGTRか新GTRしかやってなかったからか、普段とやってることは大差無かったと思います(一部のツモを除いて)。ただし、普段と組んでる形ちがうからか惰性で判断することが少なかったように感じました。
今回久々に現れたきりさんですが、ミスなくプレイしていて相手がミスらないと勝てないしそもそもミスの多い僕はあまり勝てませんでした。他のメンバーはちょくちょく席からどかされていて、きりさんが操作慣れたらどうなるか割と楽しみです。
飯後は3人でひたすらぷよって解散。そのうち超波に浜松からトミーさんが来そうという話を聞いて、少し楽しみにしております。
次回対戦会は2/11(土)です。コメント欄に参加表明をお願いします。
参加者:お茶県、がまずみ、きり、にこる、MRX、ムック
今回の流れ。
お茶さんとにこるさんがいるところにMRXさん、僕、ムックさんの順で登場、しばらくしてきりさんが来て、飯までの途中できりさん離脱、飯後MRXさんとムックさん離脱、お茶さんにこるさん僕の3人で終電までぷよって解散しました。
僕はこの日ずっと先折りをやってました。普段やらない手順をやれば最近あまりにもアレな感じになっている自陣把握が多少マシになるかなぁと思ったからです。効果の程は不明。とりあえず合体組んだ時に死ぬほど混乱してました。あと、折り返しはGTRか新GTRしかやってなかったからか、普段とやってることは大差無かったと思います(一部のツモを除いて)。ただし、普段と組んでる形ちがうからか惰性で判断することが少なかったように感じました。
今回久々に現れたきりさんですが、ミスなくプレイしていて相手がミスらないと勝てないしそもそもミスの多い僕はあまり勝てませんでした。他のメンバーはちょくちょく席からどかされていて、きりさんが操作慣れたらどうなるか割と楽しみです。
飯後は3人でひたすらぷよって解散。そのうち超波に浜松からトミーさんが来そうという話を聞いて、少し楽しみにしております。
次回対戦会は2/11(土)です。コメント欄に参加表明をお願いします。
2017年2月6日月曜日
[報告]20170203ss対戦会記
トミーです。
参加者:トミー、太陽の申し子、S氏、シュクレ
はじめはのんびりスコアしてました。
お茶で30万、セリリで20万行きそう。。。でしたがセリリがお亡くなりになりました。
2時ごろ太陽の申し子さん着、3時までしか居られないという話でしたが、とりあえずということで連戦しました。
結果は49-24で勝ちました。なんとも中途半端ですがバスの時間が来てしまいました。
申し子さんの高火力ぶっぱにきちんと火力を出して勝てた印象です。ありがとうシュクレ。
あとは乱戦でもなかなか良い立ち回りができました。
その最中にSさん登場。
Sさんは自分の通っているジムのインストラクターさんで、ちょっとしたきっかけがあり遊びに来てくれました。
申し子さんが抜け、シュクレと合流し、Sさんも加え3人で回しました。
(Sさんの時は激甘激辛のハンデを付けました)
Sさんは普段ゲーセンになじみはないと言っていましたが、レバー操作の慣れるまでの早さがすさまじかったです。
あと、最初はカエル積みでしたが帰るころには4連鎖階段積みができるようになりました。なんと器用な・・・
たまーに遊びに来てくれそうな雰囲気でした。
彼が抜けた後はしばらくシュクレと二人で対戦し、その後解散しました。
次回参加表明お願いします。
では!
2017年2月3日金曜日
登録:
投稿 (Atom)