記 はる
参加者 はる、ユニ、うたまる、がまずみ、にこる
こんにちは、はるです。
対戦会につくと、すでに、がまずみくん、うたまるさん、ユニさんでぷよってました。
僕が参戦したあとにこるさんも加わりすでに2台稼働へ
最近、思うのですが人数が、少ないとき素直に1台稼働でもいい気がします。
まったく、回ってないので、まぁここらへんは2台稼働にしてくれたお店への感謝もありますから
その時々でいいと思いますが。
しばらく対戦してにこるさんが抜けて僕はユニさんと自動的に連戦状態に(正直完全に狙って入りました)
事前にうたまるさんに先行入力という操作を教わっていたので操作に気を取られすぎた感はありましたが。まぁ、悪くない普通ぐらいの内容でユニさんと対戦することができました。
やっぱり強かったですねー、向こうが安定感があるので相手の本線量やセカンド量を計算して
無理をしなくてはいけなくて結果死ぬという展開が多かったです。
しかし、操作速度からくる速さの差で勝てた試合も結構ありました。
総合すると、かなりの差で負けてましたが。一時的に6連勝した時がありそのときはキャンセルも入りまくり、理想的な伸ばしができるなどして何となくいい感覚をつかむことができました。
その後食事へ
4人で先行入力についての熱い討論が交わされました。
先行入力とは、うたまるさんが言い出した。謎操作なんですが、ぷよの硬直時間中に一度レバーをニュートラルに戻してからもう一度右もしくは左にレバーを入力しなおすことにより、若干早く
移動ができるというもの
この硬直時間というのは設置モーション(ぷよが揺れる)とは別にキャンセルを行わなくても行っても存在する微妙な硬直の事
自分も何となく違う感覚というのはわかりましたが。実際にはよくわかってません
分からない人はとりあえずうたまるさんに聞いてみましょう。
その後、ちょっとした初心者会の方針などを話し合って解散…と思いきや
対戦会に向かいちょっとぷよってから解散しました。
うたまるさんはスランプから脱却したようなので、初心者会の講師陣の長として
連戦頑張ってほしいですね。
次回対戦会参加表明お願いします。↓10月31日
対戦会情報
本会について | 入会方法 | 会員&常連 | ぷよクエ支部 | 県内AC台設置店情報 | ギャラリー | お問い合わせ |
---|
【浜松市】SS城対戦会 第三土曜 「概要」 「報告&次回参加表明」 |
【静岡市】超波対戦会 店舗建替工事のため休止中(2018/08/20-) 「概要」 「報告&次回参加表明」 |
【御殿場市】御殿場対戦会 不定期 「報告」 |
オンライン定例会 2019年に終了 「会場:しずぷよチャット」 |
---|
2015年10月25日日曜日
2015年10月24日土曜日
【報告】20151024_SS城対戦会&次回参加表明
チャリです。
【参加者】トミー、お茶県、Ash、矢本、いろは、シュクレ、チャリ (敬称略)
本日の対戦会は元気な人が多かったので、1時から5時までのフリプ。
4台(2set)進行で、いつもの2先負け抜けが一台と、
さらに元気な人が連戦する用のが一台でやってきました。
前回いらした初見さんは、いろはさんというプレイヤーネームに決定したらしく、
A級のAsh君が「168でスコア登録しやすい名前だねぇ~」なんてコメントを残していらっしゃいました。ASH一色(2位はOTY)のランキングボードの塗り替えに是非挑戦して頂きたいです。
プレイは安定した土台と中盤でいい感じの2ダブを発見してくるあたりが印象的で、普通に常連相手に混ざって戦っていたので驚きでした。
○負け抜け2先台
個人的にシュクレ君の観戦時のコメントやリアクションがいい感じで面白かったです。こういう雰囲気はSS城ならではで和みます。
さて、明日にA級の試合を控えたA級のAsh君ですが、序盤の滑り出しはかなりまずく、2年前によく見られた序盤のイミフ単発が頻発していました。が、3時ごろから調子が戻り始めたようで、いつものAsh無双タイムとなり、ひとまず安心です。
また、巷では全消しプリンスを自称しているらしく、ダブネクまで見据えた最効率全消しを決めて沸いた際には「いやぁ、やっぱり…(A級だから)…ねっ笑」的なコメントを頂いきました。これはA級にも期待が高まります。
途中で唐突にいろは君のために土台の手順を考えてあげようの会が勃発し、AA,BC,AAの手順のアンケートを執り行いました。
結果はちぎってGTR派の矢本氏が総叩きにされ、全員くま積み。やはり王道こそ真理です。
他にも色々な案が出ていたので、興味のある方は今度ぷよメモ(誰かが持ってる)を見せてもらいましょう。
初手3手3色固定のACでは頻出のパターンなので、使い慣れたやつを一つは持っておきたいとこです。
○連戦結果
トミー 50-35 お茶県(撮影:A級のAsh)
チャリ 30-28 お茶県
本日の連戦結果はこんな感じ。
会うたびに違う戦型になっている気がするお茶県さんですが、今回は後折りメインの不定形本線重視型でした(しかも暴発少ないし火力たかい)。
ここ最近は先折りメインの中盤大好きっ子(矢本くん)の相手ばかりしていたために、凝視ミスや大連鎖勝負で負けるケースが多かったので、そこら辺が課題です。
久々でしたが、やっぱり連戦ならではの極限状態は楽しいです。
凝視を例に挙げると、いつもなら「見てくれてる!」っていう安心感がありますが、連戦だと「見られてる!」っていう恐怖感になるみたいな(よくわからない)
○食事会
5時半ごろから。
学生陣はトミーさんとお茶県さんの奢りでした。ごちそうさまですっ!
A級のAsh君は食べ放題をいいことに皿にパンを盛り過ぎて、
「完全に飽和してる」「窒息すんじゃね?」などのイジりをうけつつ、
皆でぷよ談義に花を咲かせましたとさ。
※次回のSS城対戦会は10/31(土)ハロウィンです。参加表明お願い致します。
【参加者】トミー、お茶県、Ash、矢本、いろは、シュクレ、チャリ (敬称略)
本日の対戦会は元気な人が多かったので、1時から5時までのフリプ。
4台(2set)進行で、いつもの2先負け抜けが一台と、
さらに元気な人が連戦する用のが一台でやってきました。
前回いらした初見さんは、いろはさんというプレイヤーネームに決定したらしく、
A級のAsh君が「168でスコア登録しやすい名前だねぇ~」なんてコメントを残していらっしゃいました。ASH一色(2位はOTY)のランキングボードの塗り替えに是非挑戦して頂きたいです。
プレイは安定した土台と中盤でいい感じの2ダブを発見してくるあたりが印象的で、普通に常連相手に混ざって戦っていたので驚きでした。
○負け抜け2先台
個人的にシュクレ君の観戦時のコメントやリアクションがいい感じで面白かったです。こういう雰囲気はSS城ならではで和みます。
さて、明日にA級の試合を控えたA級のAsh君ですが、序盤の滑り出しはかなりまずく、2年前によく見られた序盤のイミフ単発が頻発していました。が、3時ごろから調子が戻り始めたようで、いつものAsh無双タイムとなり、ひとまず安心です。
また、巷では全消しプリンスを自称しているらしく、ダブネクまで見据えた最効率全消しを決めて沸いた際には「いやぁ、やっぱり…(A級だから)…ねっ笑」的なコメントを頂いきました。これはA級にも期待が高まります。
途中で唐突にいろは君のために土台の手順を考えてあげようの会が勃発し、AA,BC,AAの手順のアンケートを執り行いました。
結果はちぎってGTR派の矢本氏が総叩きにされ、全員くま積み。やはり王道こそ真理です。
他にも色々な案が出ていたので、興味のある方は今度ぷよメモ(誰かが持ってる)を見せてもらいましょう。
初手3手3色固定のACでは頻出のパターンなので、使い慣れたやつを一つは持っておきたいとこです。
○連戦結果
トミー 50-35 お茶県(撮影:A級のAsh)
チャリ 30-28 お茶県
本日の連戦結果はこんな感じ。
会うたびに違う戦型になっている気がするお茶県さんですが、今回は後折りメインの不定形本線重視型でした(しかも暴発少ないし火力たかい)。
ここ最近は先折りメインの中盤大好きっ子(矢本くん)の相手ばかりしていたために、凝視ミスや大連鎖勝負で負けるケースが多かったので、そこら辺が課題です。
久々でしたが、やっぱり連戦ならではの極限状態は楽しいです。
凝視を例に挙げると、いつもなら「見てくれてる!」っていう安心感がありますが、連戦だと「見られてる!」っていう恐怖感になるみたいな(よくわからない)
○食事会
5時半ごろから。
学生陣はトミーさんとお茶県さんの奢りでした。ごちそうさまですっ!
A級のAsh君は食べ放題をいいことに皿にパンを盛り過ぎて、
「完全に飽和してる」「窒息すんじゃね?」などのイジりをうけつつ、
皆でぷよ談義に花を咲かせましたとさ。
※次回のSS城対戦会は10/31(土)ハロウィンです。参加表明お願い致します。
2015年10月22日木曜日
【報告】20151017_SS城対戦会&次回参加表明
矢本です。初投稿になります。最近先折男色を封印しました。
対戦会報告です。
参加者:トミー、お茶県、sucre、サトー、三剣、初見さん、矢本
対戦会報告です。
参加者:トミー、お茶県、sucre、サトー、三剣、初見さん、矢本
フリープレイ
僕はちょっと遅れてSS城に着いたのですが、すでにトミーさん、お茶県さん、すくれくん、そして今回初めてSS城に来てくださった初見さんの4人がいて賑わっていました。
少し後にサトーさんもいらして6人になったので、筐体を増やして2セット稼動になりました!
今回からしばらくお茶県さんがSS城対戦会に来てくれるということだったのですが、お茶県さんが来たその日に初見の方が来てくれるなんて、お茶県さんは何かぷよらーを引きつけるものがあるに違いない...!最近は超波の報告を見ても新しく色んな方が来てくれているみたいだし。お茶さんパワー恐るべし。
初見さんがプレイしていたので、後ろから覗き込んでみると...なんと綺麗な後折りGTRを組んでいた...!くっ..!(←後折りが苦手な人)
そして初見さんとの初対戦、いいとこ見せてやるぜと意気込んでいたら催促にやられてしまい、ソッコーで席を立つこととなってしまいました。くっ...!
初見さんは積みが丁寧で、すくれくんに次ぐ静岡の良形の素質を感じさせました。
しばらくみんなで対戦した後、片方の筐体の方でお茶県さんとサトーさんの連戦が始まりました。終盤くらいまでお茶県さんがリードしてたのですが、最後の最後にサトーさんが逆転して50-47でサトーさんが勝利しました!僕は序盤にリードを取られるとそのままズルズルと最後まで引きずってしまうタイプなので、サトーさんのようなメンタルを持ちたいです...
連戦中はもう片方の筐体の方を4人で回す形だったのですが、トミーさんが強くて(3連勝したら交代というルール以外では)なかなか席を立たせることができませんでした。3回くらい「そろそろトミーさんどかすわ...」と言って座り、3回くらいこっちがどかされてました笑
(ちょっと記憶が曖昧でここらへんの時系列がおかしくなってるかもしれないです)
お茶県vsサトー戦が終わり、初見さんが離脱。僕は初見さんとあまり話せませんでしたが、対戦会は楽しんでもらえたでしょうか...?またSS城に来てくれると嬉しいです。
お茶県さんはこの後さらにすくれくんとも連戦していました。結果は30-21ですくれくんの勝利!すくれくんAC歴かなり浅いはずなのにお茶県さんにここまで差をつけるとは...末恐ろしい男だ...!
そして三剣さん登場!僕は三剣さんにお会いするのは久々だった気がします。そして以前三剣さんに会ったときもぷよぷよではなくストⅡをやっていたので、三剣さんのぷよぷよを見るのはもっと久しぶりでした。しかし三剣さん、僕が最後に見たときより断然上手くなってる...!なんか変態6列連鎖尾撃ってるし...!組んだとは言っていない。でも2P側を頑なにやりたがらないのは相変わらずでした笑
ひと段落して、今回は6人で食事会に行きました。お茶県さんの粋な計らいにより学生はご飯代がタダになりました!ごっつぁんです!
食事会の後再びSS城へ、フリプでしばらく対戦して解散、という感じでした。合計6時間くらいぷよぷよをやっていたのですが、学生の料金はなんと820円!どこまでも学生に優しいSS城対戦会、浜松やその周辺に眠れる学生ぷよらーがいましたらSS城へ!(トミーさんをはじめ社会人の方々には本当に感謝です。)
もちろん社会人の方でも大歓迎です!初心者でも大歓迎!ぷよぷよに興味があるという方はぜひSS城へお越しください!
※次回のSS城対戦会は10/24(土)です。参加表明お願い致します。
2015年10月18日日曜日
【報告】2015/1017超波対戦会【次回参加表明】
超スランプ中のうたまるです。
【参加者】うたまる がまずみ はる スイズキ(new!!) 二郎
うたまるはπøˆ¨®†¬“で¥■△≠を済ませているうちに時間が足りなくなっちゃって16時到着が17時着になってしまったり、がまずみくんは超波に着いて早々u ∞¢¥¶が【¶あーッ!!soeitrqpvkふじkしてしまい、その対応で˚¨π≤µ√çと∫˜µ˚∑を用意したりでいきなり波乱の始まりとなりました。
人生何が起こるか分かりません、ただひとつ言えるのは体調管理はしっかりしなさい!!
さぁ、色々用事を済ませていざ対戦へ。
対戦台ではすでにはるくんが既に対戦してました。
そのお相手はというと新規の方!!ダンエボ勢のスイズキさんでございます。
始めはかえる積みの様なラッキーを狙った小連鎖を撃つビギナーだったんですが
4人で1台回している最中に階段、鉤、GTRの形をメンバーが教えていくと驚異的な吸収力で最終的には2トリや3ダブ、折り返しも出来る様になって本線5〜8をタイミング良く撃てる様になり自分をサラッと追い抜きました。
逸材です、早速しずぷよメンバーに仲間入りです。今後の成長がとても期待。
今回は会話メインで対戦を交わしていたので内容はシンプルでライトな展開だったと思いますが、はるくんの早刺し→追い打ちのテンポが良く好調な様子でした。
はるくんは常に操作の鍛錬を意識してて、キャンセル操作が出来る時を積極的に挑んでいくスタイルは大したもんです。
そう思いながらレバー操作見てると「あ、その操作惜しい!」って感じる箇所があったので次回は先行入力の方法を教えられれば良いな〜
二郎さんが到着したタイミングでご飯へ。
スイズキさんの音ゲーの楽しみ方やぷよとは関係なくとも面白い話題でワイワイ食事を済ませました。
後半戦はがまずみくんと連戦、30-18で破れ泣きました。
でも回収率98%の13連鎖が撃てたのは嬉しかったです、8万オーバーはやはり気持ち良い!!
もっと高い世界へ、真に強い階段の追求...これからの命題です。
対戦初心者はコントロールが可能な範囲で急がず確実に組む方がベターですね。それが安定してからの撃ち合いとかの駆け引きとなってゲームメイクが成立する感じ。
動画に上がってる巧い人の色んな形を覚えて考えて練習してコツコツ頑張ります。
対戦が終了した後、スイズキさんのホームである音ゲー群へ案内して頂き
ダンエボプレイを初めて拝見しました。
スゴい!カッコいい!見てるだけでも楽しい!
ゲーセンに集う人達のポテンシャルは改めて素晴らしいですね、ジャンルに捉われず楽しんでいる様子を見ていると発見や元気をもらえてとても良い刺激になります。
今度ちょっと遊んでみよー
次回は10/24です!参加表明お願い致します〜
※表明の際、時間帯や食事有無書けそうならおねがいします。では!
【参加者】うたまる がまずみ はる スイズキ(new!!) 二郎
うたまるはπøˆ¨®†¬“で¥■△≠を済ませているうちに時間が足りなくなっちゃって16時到着が17時着になってしまったり、がまずみくんは超波に着いて早々u ∞¢¥¶が【¶あーッ!!soeitrqpvkふじkしてしまい、その対応で˚¨π≤µ√çと∫˜µ˚∑を用意したりでいきなり波乱の始まりとなりました。
人生何が起こるか分かりません、ただひとつ言えるのは体調管理はしっかりしなさい!!
さぁ、色々用事を済ませていざ対戦へ。
対戦台ではすでにはるくんが既に対戦してました。
そのお相手はというと新規の方!!ダンエボ勢のスイズキさんでございます。
始めはかえる積みの様なラッキーを狙った小連鎖を撃つビギナーだったんですが
4人で1台回している最中に階段、鉤、GTRの形をメンバーが教えていくと驚異的な吸収力で最終的には2トリや3ダブ、折り返しも出来る様になって本線5〜8をタイミング良く撃てる様になり自分をサラッと追い抜きました。
逸材です、早速しずぷよメンバーに仲間入りです。今後の成長がとても期待。
今回は会話メインで対戦を交わしていたので内容はシンプルでライトな展開だったと思いますが、はるくんの早刺し→追い打ちのテンポが良く好調な様子でした。
はるくんは常に操作の鍛錬を意識してて、キャンセル操作が出来る時を積極的に挑んでいくスタイルは大したもんです。
そう思いながらレバー操作見てると「あ、その操作惜しい!」って感じる箇所があったので次回は先行入力の方法を教えられれば良いな〜
二郎さんが到着したタイミングでご飯へ。
スイズキさんの音ゲーの楽しみ方やぷよとは関係なくとも面白い話題でワイワイ食事を済ませました。
後半戦はがまずみくんと連戦、30-18で破れ泣きました。
でも回収率98%の13連鎖が撃てたのは嬉しかったです、8万オーバーはやはり気持ち良い!!
もっと高い世界へ、真に強い階段の追求...これからの命題です。
対戦初心者はコントロールが可能な範囲で急がず確実に組む方がベターですね。それが安定してからの撃ち合いとかの駆け引きとなってゲームメイクが成立する感じ。
動画に上がってる巧い人の色んな形を覚えて考えて練習してコツコツ頑張ります。
対戦が終了した後、スイズキさんのホームである音ゲー群へ案内して頂き
ダンエボプレイを初めて拝見しました。
スゴい!カッコいい!見てるだけでも楽しい!
ゲーセンに集う人達のポテンシャルは改めて素晴らしいですね、ジャンルに捉われず楽しんでいる様子を見ていると発見や元気をもらえてとても良い刺激になります。
今度ちょっと遊んでみよー
次回は10/24です!参加表明お願い致します〜
※表明の際、時間帯や食事有無書けそうならおねがいします。では!
2015年10月14日水曜日
【告知】11/7超波初心者練習会【参加表明枠】
ご閲覧ありがとうございましゅ。
現在予約者2名で残り3席は先着順となりますご了承下さい
【参加状況】 (11/6 0:00時点)
参加者:美波 モコン次郎 おーとも
講師:はる がまずみ Ash お茶県 うたまる
参加者 余裕2席あります!!
興味ある方、是非いらしてください〜
【参加表明方法】
【参考】
18:00頃 食事
タイトルの件、初心者練習会の詳細と当日のタイムスケジュールについて
ご説明させて頂きます。
【開催日時】
11/7(土) 14:30〜16:00
【場所】
superwave静岡店フードコート(店内入り口から左方向にあるテーブル群)
【持ち物】
nintendo3DS ぷよ20th(ソフト無くても大丈夫です)
twitter(連絡等、推奨)
参加したい、興味がある方は下記テンプレートに沿ってコメント下さい。
【初心者とは...】
・ぷよぷよ知ってるけど対戦した事がない
・夢の中でぷよが落ちてくる
・まぐれで5連鎖、というか連鎖ってどんな形があるの?
・オフラインで対戦経験の浅い方
・とあえず楽しみたい、強くなりたい
始めは誰でも初心者なんやでぇ〜、
11/7(土) 14:30〜16:00
【場所】
superwave静岡店フードコート(店内入り口から左方向にあるテーブル群)
【持ち物】
nintendo3DS ぷよ20th(ソフト無くても大丈夫です)
twitter(連絡等、推奨)
【内容】大体15分サイクルで進行します
フリー対戦
自己紹介(前回からの成果)も兼ねたフリー対戦(2セット程)
↓
質問&上達への一手
対戦で感じた問題点や改善手の指摘、提案
↓
練習
練習の方法なども説明出来たら良いですね~
↓
まとめ対戦
参加者同士で課題に沿った対戦に挑戦してみましょう
【初心者とは...】
・ぷよぷよ知ってるけど対戦した事がない
・夢の中でぷよが落ちてくる
・まぐれで5連鎖、というか連鎖ってどんな形があるの?
・オフラインで対戦経験の浅い方
・とあえず楽しみたい、強くなりたい
【重要】フリースペースの都合上、
勝手ながら今回より参加者の定員5名を検討しています。
勝手ながら今回より参加者の定員5名を検討しています。
※講師も上限4,5名とさせて頂きます。
講師を努めて下さる方は練習会の始まる少し前に現地集合願います。
講師を努めて下さる方は練習会の始まる少し前に現地集合願います。
【参加状況】 (11/6 0:00時点)
参加者:美波 モコン次郎 おーとも
講師:はる がまずみ Ash お茶県 うたまる
参加者 余裕2席あります!!
興味ある方、是非いらしてください〜
【参加表明方法】
以下のテンプレに沿って参加表明をコメント欄にご記入願います。
ーーーーーーーー【参加者】ーーーーーーーーー
【HN】
【ぷよ歴】
【最大連鎖数】
【課題】
【一言】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーー【講師役】ーーーーーーーーー
【HN】
【ぷよ歴】
【得意な形】
【一言】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後に、当日のタイムスケジュールについてご説明致します。
14:30-16:00 超波初心者練習会 (この記事)
内容は上記の流れで進みます。
16:00~ 超波対戦会開始
よければこちらもご参加ください
通常の対戦会です、3台稼動のうち1台を初心者台にします
通常の対戦会です、3台稼動のうち1台を初心者台にします
※参加人数によっては対戦企画を予定しております。
18:00頃 食事
19:00〜 後半戦
連戦、野試合の宴
連戦、野試合の宴
以上、よろしくお願い致します。
2015年10月12日月曜日
【報告】20151010_SS城対戦会&次回参加表明
トミーです。
対戦会報告です。
参加者:矢本、トミー、シュクレ、サトー
フリプ
一時頃、矢本君と二人で開始。
矢本君は矢本土台、男色積みを主に使用して、戦ってきます。
新GTRなど、連結が増えやすい折り返しは、連鎖数が伸びにくいということで、
4つ消しが常に基本になっています。
また、連鎖尾は斉藤スペシャルを基本として、きちんとしています。
それゆえ火力は高いです。本線勝負になるとつらいものがあります。
反面、本人とも少し話をしましたが、
中盤への移行が遅くなりがちです。
また折り返しの性質から、溝が深くなりやすく、キーぷよをはずすタイミングを誤ると
伸ばしが非常にやりにくくなります。
自分も使いすぎがどうしても多くなり、伸ばしきれない傾向にあるので、
弱点の本質は似ているかもしれません。
シュクレ君登場。彼は変わらず、丁寧な合体重視の構えを見せてきます。
後半になるにつれて、厳しくなるので、早めに崩すか、合体の副砲使いすぎ
を突くことが必要になります。
今回、クロス&割り込み(相手の大きい副砲を誘い出し、本線を被せる戦法)を
狙ってみましたが、うまくはいかないことが多かったです。
ただ何試合かは、手ごたえを感じられたのでよかったです。
割り込みは、ぷよぷよ通(ルールではなく、シリーズのこと)の、
仕様かバグか定かではないシステムを利用した攻撃です。
(詳しくは、ぷよ用語辞典などに載っています。)
DS系やぷよぷよフィーバー、ぷよテトなどにはないものなので、あまり多用はできませんが
身につけられたら面白そうなので、時々狙います。
クロスは、よく動画でその言葉の定義について、度々議論が起こる用語です。
鬱陶しいと感じる人は多いと思いますが、その手の話は自分は割と好きだったりします。
そういう方がいたらぜひ。
更にサトー氏が登場。何でも浜松に用事があったようです。
サトーさんは、展開が速く形次第で、中盤に持ち込むか、本線勝負するかを決めている印象です。
そのため、ヘタに後追いすると、じり貧になって負けますが、やや火力が低めなのが、突きどころ
かと思われます。
今回もガッツリ17時までやって解散しました。
では!
追記:次回参加表明記入お願いします。
追記:次回参加表明記入お願いします。
【報告】20151004_SS城対戦会
トミーです。
対戦会の報告です。
参加者:Ash、矢本、トミー、シュクレ、茶利
フリープレイ
一時過ぎに3人がAsh、矢本、自分が集まり、まわしました。
A級の試合を来週に控えているAshですが、さすがといったところ。
席から立たせることがなかなかできませんでした。
中盤の苛烈な攻撃と、本線力、またそれを可能にするツモ数稼ぎが光っていました。
ツモ数稼ぎは、操作テクニック、ちぎりの少なさ、形の柔軟さから来るもので、
少し油断するとアッという間に、手数に差をつけられます。
更に、その速さから、相手プレイヤーは焦りと疲労に襲われ、
精神的ダメージも受け続けるのです!
そういったことを利用して、相手をかく乱していると本人も言っていました。
彼との長期戦は、やたらと疲れますが、これが原因かと納得しました。
何とか席を立たせる策はないかと思っていると、
3連勝したら交代だったことを思い出してAshに告げたとたんに、彼が負けました。
作戦成功
暫くして、シュクレ君登場。久々です。最近ぷよモチベが高いとのこと。
彼は、非常に丁寧な形が特徴です。ヘタに手を出すと、華麗に対応されます。
火力も高いです。操作がまだ慣れてないのが惜しいところ。
更に、茶利も登場。
いつもなら、鶴亀連鎖尾、速攻などで試合を荒らしてきますが、今回は少し控えめでした。
少しぷよから遠ざかっていた模様。
それでも、攪乱はお家芸といったところでしょうか、戦いにくいです。
結局17時までやって解散しました。
以上です。
では!
対戦会の報告です。
参加者:Ash、矢本、トミー、シュクレ、茶利
フリープレイ
一時過ぎに3人がAsh、矢本、自分が集まり、まわしました。
A級の試合を来週に控えているAshですが、さすがといったところ。
席から立たせることがなかなかできませんでした。
中盤の苛烈な攻撃と、本線力、またそれを可能にするツモ数稼ぎが光っていました。
ツモ数稼ぎは、操作テクニック、ちぎりの少なさ、形の柔軟さから来るもので、
少し油断するとアッという間に、手数に差をつけられます。
更に、その速さから、相手プレイヤーは焦りと疲労に襲われ、
精神的ダメージも受け続けるのです!
そういったことを利用して、相手をかく乱していると本人も言っていました。
彼との長期戦は、やたらと疲れますが、これが原因かと納得しました。
何とか席を立たせる策はないかと思っていると、
3連勝したら交代だったことを思い出してAshに告げたとたんに、彼が負けました。
暫くして、シュクレ君登場。久々です。最近ぷよモチベが高いとのこと。
彼は、非常に丁寧な形が特徴です。ヘタに手を出すと、華麗に対応されます。
火力も高いです。操作がまだ慣れてないのが惜しいところ。
更に、茶利も登場。
いつもなら、鶴亀連鎖尾、速攻などで試合を荒らしてきますが、今回は少し控えめでした。
少しぷよから遠ざかっていた模様。
それでも、攪乱はお家芸といったところでしょうか、戦いにくいです。
結局17時までやって解散しました。
以上です。
では!
【報告】2015/10/11 Redbull5g 2015 東代表決定戦 遠征記
記:お茶県
出場者:お茶県、ASH
今年もredbull5gのぷよテトの東予選に出場してきました。
今回のぷよテトは、去年とは異なりスワップルールが採用されました。
スワップルールとは25秒おきにぷよとテトが入れ替わるルールで、ぷよもテトも実力が必要となってきます。
自分の場合テトの実力が極端に足りていなかったので、ここ二週間はテトリスの特訓をして臨みました。特訓といっても操作慣れ目的の40line繰返しですが。望んだ場所に置ける程度にはなりました。タイムでいうと2'50が1'30になりました。(上位層は0'40をきる。)
TSDとか開幕テンプレとか小手先の技術を下手に覚えても不利になるだけなので、Iミノ見えたら即テトリス消化、邪魔ブロックを喰らったら堀優先ということだけを頭に入れて行いました。
当日
シングルトナメで進行されました。64人トナメにシードがちょくちょくあるぐらいの高い参加率でした。たぶんぷよ勢とテト勢は半々の人数。
ルールは三先を2セット先取りでがっつりできるようになってました。
四台進行。
で、結果ですが
一回戦 しぶや戦 2-1 勝利
二回戦 KM戦 2-0 敗北
一回戦テトラー(操作不馴れ)に勝ったのに二回戦にぷよらーに負けて無念でした。
しかし相手より操作ミスが少なく堀で挽回するなど特訓の成果が出たので満足な出来でした。
同じくAsh選手も2回戦で敗退していたようです。
その後はKM氏を破ったぺぺぺマン氏を破ったHBM氏を決勝で破ったあめみや氏が優勝しました。あめみや氏の仕上がり具合が半端なく、12/20の東西戦が楽しみです。ほんと度肝を抜かれます。
ぷよの本線をあえて打たず、相手のぷよによる邪魔ブロックをすべてテトリスのRENで吸収し、次のターンのしょっぱなに大連鎖を打つとかもうね。すばらしい。
個人的には準決勝のりべvsHBM戦がベストバウトです。ぷよ勢の大本命とテト勢の大本命対決。りべ氏がHBM氏から1セット取ったときは最高に熱かったです。
こんなに盛り上がるぷよテトスワップはもしかして神ゲーなのかもしれないですね。
来年も採用されたら出場したいです。
以上です。

会場はredbull japan本社(渋谷)

開場してすぐの様子


ぷよ勢2人(Float, live)、テト勢2人(あめみや、HBM)という準決勝
出場者:お茶県、ASH
今年もredbull5gのぷよテトの東予選に出場してきました。
今回のぷよテトは、去年とは異なりスワップルールが採用されました。
スワップルールとは25秒おきにぷよとテトが入れ替わるルールで、ぷよもテトも実力が必要となってきます。
自分の場合テトの実力が極端に足りていなかったので、ここ二週間はテトリスの特訓をして臨みました。特訓といっても操作慣れ目的の40line繰返しですが。望んだ場所に置ける程度にはなりました。タイムでいうと2'50が1'30になりました。(上位層は0'40をきる。)
TSDとか開幕テンプレとか小手先の技術を下手に覚えても不利になるだけなので、Iミノ見えたら即テトリス消化、邪魔ブロックを喰らったら堀優先ということだけを頭に入れて行いました。
当日
シングルトナメで進行されました。64人トナメにシードがちょくちょくあるぐらいの高い参加率でした。たぶんぷよ勢とテト勢は半々の人数。
ルールは三先を2セット先取りでがっつりできるようになってました。
四台進行。
で、結果ですが
一回戦 しぶや戦 2-1 勝利
二回戦 KM戦 2-0 敗北
一回戦テトラー(操作不馴れ)に勝ったのに二回戦にぷよらーに負けて無念でした。
しかし相手より操作ミスが少なく堀で挽回するなど特訓の成果が出たので満足な出来でした。
同じくAsh選手も2回戦で敗退していたようです。
その後はKM氏を破ったぺぺぺマン氏を破ったHBM氏を決勝で破ったあめみや氏が優勝しました。あめみや氏の仕上がり具合が半端なく、12/20の東西戦が楽しみです。ほんと度肝を抜かれます。
ぷよの本線をあえて打たず、相手のぷよによる邪魔ブロックをすべてテトリスのRENで吸収し、次のターンのしょっぱなに大連鎖を打つとかもうね。すばらしい。
個人的には準決勝のりべvsHBM戦がベストバウトです。ぷよ勢の大本命とテト勢の大本命対決。りべ氏がHBM氏から1セット取ったときは最高に熱かったです。
こんなに盛り上がるぷよテトスワップはもしかして神ゲーなのかもしれないですね。
来年も採用されたら出場したいです。
以上です。

会場はredbull japan本社(渋谷)

開場してすぐの様子


ぷよ勢2人(Float, live)、テト勢2人(あめみや、HBM)という準決勝
2015年10月11日日曜日
【報告】2015/10/10超波対戦会【次回参加表明】
最近ノートPCのJキーが固くなったがまずみです。
参加者:うたまる、お茶県、がまずみ、二郎、美波、はる、ひよこ、れん、ゆい、ユニ(敬称略)
この日は2時ごろ超波着も、まだ誰も来てなかったのでしばらく音ゲーしてました。
で、3時ごろにはるさんが来ていたので、少し対戦した後に50先。
連戦は25本でプレイサイド交代で、最初の20本の途中でお茶県さん到着。
美波さんはたしか後半の25本の途中に到着だったかな?
結果は50-32で負け。10-10くらいまで大体同じくらいのスコアで推移していましたが、
途中からほとんど取れなくなってしまいました。プレイサイドを交代してしばらくしたら少し持ち直してきましたが、前半で25-12?と大差がついており、持ち直しても結局その差を埋められず敗北。
はるさん曰く、僕の方は対応しようとしてから形が崩れていたとのことです。相手が中盤しやすそうな形してるのを見て焦っていたかもしれないですね。そしていつもと違う積みをすると頭が足りなくなってゼロ凝視2ダブぶっぱとかして無残に散っていました。
積みの安定感の無さと中盤の差が敗因です。
その後お茶県さんと50先をしようとしましたが、DVDが無くて連戦の録画ができないことがわかり、はるさんにボロ負けした悲しみを和らげるため散歩ついでにOAナガシマというPCパーツ屋的なお店に行ってきました。超波から徒歩5分くらいの場所にあるので、録画したい超波勢はここに行くといいでしょう。
ちなみに僕がでーぶいーでーを買いに行っている間にガンダム勢のひよこ、れん、ゆいと愛川こずえファンのユニ(敬称略)の4人が来ていたようです。戻ったころにはガンダム勢の3人は撤収していました。
そこからはしばらく野試合タイム。で、5時半ごろにうたまるさんと二郎さん着&一度飯離脱しておなじみのKFCに行きました。
KFCではRedbull5Gの西部門がどうだったとか、ぷよけんにお茶県さんが出てたとか話してました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27274893?ref=search_key_video
↑これがお茶県さんが出演したときの動画です。
腹ごしらえをしたところで対戦会再開。録画台は僕とお茶県さんの50先、その隣の台では野試合をしていました。
先週連戦したときよりはお互い競っていて、全体的にはお茶県さんがリードする展開になりました。
お茶県さんは先週操作ミスが多かったのに対し、今回は操作ミスがあまりなかったので、お互いが実力を出せていたと思います。
最終的には50-49でお茶県さん勝ち。最後野試合になったとき、操作ミスをして焦っていました。
そこに相手の5連鎖が飛んできたのに対し、伸ばしにいって死亡。
連戦終了後、8時半頃僕とお茶県さんは離脱、うたまる、美波、ユニ(敬称略)の3人が残りました。
離脱した僕とお茶県さんは、お茶県邸で連戦考察&ぷよテトスワップ練習をしました。
考察の中で、最後の野試合を見てみると、対戦中は操作ミスの解消のためにぷよ使ったから足りないだろうとか考えていましたが、後から録画した動画を確認するとこちらは6連鎖あり、打てばかなり有利な状況だったことが判明。大きい1本を致命的なミスで落としてしまいました。
形崩れると焦って冷静な判断ができなくなっていることが、ここでも効いてきたので、形を崩さないための練習をするか、形が崩れたときの戦い方を確立する必要がありそうです。
総括として、今週も先週同様に参加者が多く、初心者練習会の効果が出てきていると思います。
次回の初心者練習会は現在日付未定ですが、来月もやる予定ですので、気になる人は是非参加して、ついでにACでも遊んでいって頂けたらなと思います!
次回の超波対戦会は10/17です。参加表明は行けるかも?でも大丈夫なので、お願いします。
参加者:うたまる、お茶県、がまずみ、二郎、美波、はる、ひよこ、れん、ゆい、ユニ(敬称略)
この日は2時ごろ超波着も、まだ誰も来てなかったのでしばらく音ゲーしてました。
で、3時ごろにはるさんが来ていたので、少し対戦した後に50先。
連戦は25本でプレイサイド交代で、最初の20本の途中でお茶県さん到着。
美波さんはたしか後半の25本の途中に到着だったかな?
結果は50-32で負け。10-10くらいまで大体同じくらいのスコアで推移していましたが、
途中からほとんど取れなくなってしまいました。プレイサイドを交代してしばらくしたら少し持ち直してきましたが、前半で25-12?と大差がついており、持ち直しても結局その差を埋められず敗北。
はるさん曰く、僕の方は対応しようとしてから形が崩れていたとのことです。相手が中盤しやすそうな形してるのを見て焦っていたかもしれないですね。そしていつもと違う積みをすると頭が足りなくなってゼロ凝視2ダブぶっぱとかして無残に散っていました。
積みの安定感の無さと中盤の差が敗因です。
その後お茶県さんと50先をしようとしましたが、DVDが無くて連戦の録画ができないことがわかり、はるさんにボロ負けした悲しみを和らげるため散歩ついでにOAナガシマというPCパーツ屋的なお店に行ってきました。超波から徒歩5分くらいの場所にあるので、録画したい超波勢はここに行くといいでしょう。
ちなみに僕がでーぶいーでーを買いに行っている間にガンダム勢のひよこ、れん、ゆいと愛川こずえファンのユニ(敬称略)の4人が来ていたようです。戻ったころにはガンダム勢の3人は撤収していました。
そこからはしばらく野試合タイム。で、5時半ごろにうたまるさんと二郎さん着&一度飯離脱しておなじみのKFCに行きました。
KFCではRedbull5Gの西部門がどうだったとか、ぷよけんにお茶県さんが出てたとか話してました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27274893?ref=search_key_video
↑これがお茶県さんが出演したときの動画です。
腹ごしらえをしたところで対戦会再開。録画台は僕とお茶県さんの50先、その隣の台では野試合をしていました。
先週連戦したときよりはお互い競っていて、全体的にはお茶県さんがリードする展開になりました。
お茶県さんは先週操作ミスが多かったのに対し、今回は操作ミスがあまりなかったので、お互いが実力を出せていたと思います。
最終的には50-49でお茶県さん勝ち。最後野試合になったとき、操作ミスをして焦っていました。
そこに相手の5連鎖が飛んできたのに対し、伸ばしにいって死亡。
連戦終了後、8時半頃僕とお茶県さんは離脱、うたまる、美波、ユニ(敬称略)の3人が残りました。
離脱した僕とお茶県さんは、お茶県邸で連戦考察&ぷよテトスワップ練習をしました。
考察の中で、最後の野試合を見てみると、対戦中は操作ミスの解消のためにぷよ使ったから足りないだろうとか考えていましたが、後から録画した動画を確認するとこちらは6連鎖あり、打てばかなり有利な状況だったことが判明。大きい1本を致命的なミスで落としてしまいました。
形崩れると焦って冷静な判断ができなくなっていることが、ここでも効いてきたので、形を崩さないための練習をするか、形が崩れたときの戦い方を確立する必要がありそうです。
総括として、今週も先週同様に参加者が多く、初心者練習会の効果が出てきていると思います。
次回の初心者練習会は現在日付未定ですが、来月もやる予定ですので、気になる人は是非参加して、ついでにACでも遊んでいって頂けたらなと思います!
次回の超波対戦会は10/17です。参加表明は行けるかも?でも大丈夫なので、お願いします。
2015年10月7日水曜日
【報告】2015/10/3超波初心者練習会&超波対戦会【次回参加表明】
音ゲー上手くなりたいのぅ、、うたまるです。
参加者: 美波 モコン次郎 まっちゃしつ(初)
講師役: うたまる がまずみ ユニ お茶県
講師役: うたまる がまずみ ユニ お茶県
1.初心者練習会
@超波フリースペース、3DS使用
まず初心者練習会から。
@超波フリースペース、3DS使用
まず初心者練習会から。
2回目の参加となった美波さんとモコンさん、前回から1ヶ月程経ちました。
その腕の程はどうかな~?
良いですね!前回よりも精度が増してるし速度も十分です。
手順や色の振り分けがそれなりに出来ていて土台の階段はほぼクリアされていました。
まずは折り返しを利用した大連鎖を作るのを目標としているので充分練習してきたのが伺えます。
今はNOV式を基礎モデルとして教えててその中で必要な要素である
階段、鉤積み、折り返し部縦3連鎖の構造を教えました。
ぷよ主義7でちょうど良いサイズのスケッチブックが手に入ったので
前回までのおさらいと、これから覚えて欲しいなーって思った事を簡潔に書いて
練習会2回目のログインボーナスとしてお渡ししました。
好評でなによりです、頑張って作った甲斐がありました(T_T
特に今回の内容で焦点を当てたのは「the 鉤積み」
鉤は階段に比べて手順が多いので階段と比較すると難易度は高いです。
ただ、初心者は勿論ですが上級者まで使われている形なのでこの段階でしっかり
練習してもらえればGTRや挟み込みへの応用も広くなり、定形では出来ない伸ばしの
イメージが対戦中見えたりするので超重要です。
対戦中にピカってひらめく手が鉤(又は派生)だったら一人前の初級者になってます、頑張って下さい。
仕上げに美波ちゃんとモコンちゃんの3セット対戦。軍配は美波ちゃん。
内容はお互い自分を制御しつつ撃ち合いもそこそこあったので良い試合でした。
他、初超波のまっちゃしつさんもユニさんの手ほどきを受けて両者納得のいく顔をされてたので練習会を有意義に使ってくれたんだなと、実力的には通常対戦会でも充分いける腕なので今後対戦会にも顔を出してくれたら盛り上がると思います。
そんな感じで練習会は16:00に終了。まっちゃしつさん離脱
次から通常対戦会どすえ~
第三回初心者練習会開催しております。現在講師含めて七名。 #超波対戦会 pic.twitter.com/E9BAFRSZVS
— お茶県@10/11Redbull5g東予 (@otyaken_SZP) 2015, 10月 3
2.超波対戦会(通常対戦会)
@超波ぷよ通筐体 3台稼動
初心者台横にマイク機材を試しに導入してアドバイスなり実況したりしてみました。
初心者台横にマイク機材を試しに導入してアドバイスなり実況したりしてみました。
コレが常連でもなかなかむずい。
モコンちゃん、美波ちゃん共にACの方ではレバー操作と回しが課題点かと。
レバーの握り方って人それぞれなので正解は無いです
ぷよを確実にコントロール出来る方法を探すのが第一歩かと思います。
自分はとりあえず初心者台の方に集中してフォローしてたので実戦であまり良い内容は
出なかったです、久々のユニさんは以前に増してディフェンスがカッチカチな印象でした。
ご飯のタイミング(18時前)でモコンちゃんを送り食事して夜戦。
お茶県さんとがまずみくんが50先をしてる間、私は美波ちゃんの壁としてしばし連戦。
心の中で「頑張れ」と叫んでました。
連戦後。野試合台を使ってフィールドやネクスト、ネクネクを指差しながら
受けの拡げ方はこうした方が良いよ~、とか折り返し後の鉤積み手順の切り替えの判断など自分が考えていることを出来るだけ言葉にしながらレクチャー。
まとめとして、図は左折りを組む手順の一例。
1、2、3、と優先順を決めて3角形をイメージしながら組むと素直な流れでいけると思います。3の手順で幅を広げつつ4に取り組むと無駄ぷよが少なくなりますー。
3.次回参加表明
次回の
超波対戦会は10/10
初心者練習会は11月(日付未定)
です。
10/10の超波対戦会(通常対戦会)の参加表明はこの記事のコメント欄にお願いします。
記入例
・10/10参加します~ お茶県
・10/10迷い中です。 お茶県
超波対戦会は10/10
初心者練習会は11月(日付未定)
です。
10/10の超波対戦会(通常対戦会)の参加表明はこの記事のコメント欄にお願いします。
記入例
・10/10参加します~ お茶県
・10/10迷い中です。 お茶県
初心者練習会の参加表明は、別途告知記事を出しますのでそちらにお願いします!!
では!
おまけ
~美波ちゃんとうたまる、連戦中の出来事~
~美波ちゃんとうたまる、連戦中の出来事~
_う__
/ \ ふむふむ..この階段、
/ ─ ─\ 右折りかな?左折りかな?
/ (●) (●)\
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | // /
_う__
/ \ そうそう、鉤積みも
/ ─ ─\ さまになってきましたぞー
/ (●) (●)\
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | // /
_う__
/ \ あ、あれ?この鉤積み方向逆になってない?
/u ─ ─\ まさか。。こ、、この形はっ!!
/ u u (呂) (呂)\
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | // /
__う__
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ す○ぞー折り返しーーー!!!?
|::::::::::::::::::::(__人__):::: |
\::::::::: |r┬-| ,/ .| |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | |
/::::::::::::::::::::: | |
|::::::::::::::::: l | | 続く。(と思う)
登録:
投稿 (Atom)