記:お茶県
参加者:お茶県
泊りがけの用事から帰宅して即効で向かった対戦会!!!!
他に参加者が現れなかったのでスコアして過ごしました泣
(14:45~17:00)
参加者が一名なのは8月24日以来。
(今後のために、対戦会やオンライン定例の出席人数を集計して、傾向をつかみ、対策をしておくべきか)
一回乱入があっておおお!と思ったのですが、接触取る前に瞬間移動されてしまい見失いました。
おそらく初心者の方だと思います。少なくともAC初心者。
対戦時に攻撃を全部相殺して最後に大連鎖をしたのが凶とでたようです。はい。
こういう時の対応は難しいですね。
全力で戦うのは礼儀かと思いますが・・・ヘルファイアでごり押していくのが良かったのだろうか。
どうですかね~
ぷよクエACは溜まっていた友情スターやらを消化し、1クレ分やりました。
確かに折り返しからつくると安定するなぁと思いました。
次回は12月28日(土)です。今年ラストです。超波での打ち納めをしましょー。
ちなみに12月29日(日)は浜松市のSS城で臨時対戦会を行います。
以上です。
対戦会情報
本会について | 入会方法 | 会員&常連 | ぷよクエ支部 | 県内AC台設置店情報 | ギャラリー | お問い合わせ |
---|
【浜松市】SS城対戦会 第三土曜 「概要」 「報告&次回参加表明」 |
【静岡市】超波対戦会 店舗建替工事のため休止中(2018/08/20-) 「概要」 「報告&次回参加表明」 |
【御殿場市】御殿場対戦会 不定期 「報告」 |
オンライン定例会 2019年に終了 「会場:しずぷよチャット」 |
---|
2013年12月21日土曜日
2013年12月18日水曜日
【報告】12月16日(月)SS城対戦会
トミーです。
12月2日(月)に行われたSS城対戦会の報告です。(20時から)
参加者:茶利夢、Ash、トミー、ハチ
今回はASH君、矢本君も参加できるということで久々に大勢でプレイできるかなと思っていたお昼頃。
超波対戦会の記事を見て、
ハチさん(2013A級リーグ予選一位通過の実力者)が近くにいらっしゃることが判明!
ハチさん(2013A級リーグ予選一位通過の実力者)が近くにいらっしゃることが判明!
急いでコンタクトをとったところ、20時以降になら参加可能ということで、もともと17:30でしたが皆に変更してもいいか聞いて回りました。
全員OKがでたので20時に変更し、これは7人まで膨れ上がるかと思っていましたが、残念ながら矢本君が諸事情で抜けることに・・・
更に例のお二人にも声をかけましたが、都合が合わず!最近お忙しい模様。
猛者に是非ぼこられたかったとおっしゃっていたのでなおさら残念・・・・
最終的に以上の4人で開くことになりました。リプライしすぎて疲れました
Ash君と茶利君は対戦前にうどん屋へいったそうです。Ash君にとって馴染みのない雰囲気だったらしくはしゃいでいたとか。どんな雰囲気だったのでしょうか。
20時になりSS城に行くと既に3人が到着しており、負け抜けで対戦を開始しました。
ハチさんはさすがといったところで、同じ台に座り続けることが多かったです。
しかし我らSS勢も負けてばかりではなく、ぽつりぽつりとではありますが連勝の機会はありました。
内容はというと、茶利君は自分のみの全けし取りが冴えておりこれに関してはかなり強かった!
ただ他での戦いが上手くいかず悔しそうでした。
ぼくはというと催促受ける→過剰対応→本線負けというパターンにはまってしまい割と楽に試合を献上していました。こういったところは直していきたいです。
そしてAsh君は常に操作ミスを頻発させ、まずは自分との戦いを繰り広げていました。
というのも彼はキーボード操作がほとんどで、レバーの回すという感覚が身についていないようです。
2~3手目謎の単発消しはもちろん、土台愚形化、ゴミだらけ、折り返し崩壊とオンラインでは想像できないような積みがみられて、ある意味新鮮でした。
ただ、彼もさすが実力者だけにリカバリーによって勝ちをもぎ取ることもしばしば。
リカバリーすら操作ミスしてることあったけど。
ハチさんはとにかく本線が堅実で、中盤戦をしてもほとんど崩れないといった印象でした。
加えて操作が上手い!まわしもそうですが、通常の操作もとっても綺麗でした。しかし・・・
「立川じゃ上手い方じゃないです」
怖い。
結局22時ごろまでやって切りあげました。帰り際には「とても強くてびっくりしました。ASHさんなんて操作よくなったらと考えると恐ろしい」と言っていただけました!僕らも精進していけばいつかは!
今年の定期SS城対戦会はこれにて終わります。大会なども含めた参加者のみなさんありがとうございました!来年は曜日を調整して開いていきます。そのときはまたメンバーからアナウンスさせていただくのでよろしくお願いします。
しかし我らSS勢も負けてばかりではなく、ぽつりぽつりとではありますが連勝の機会はありました。
内容はというと、茶利君は自分のみの全けし取りが冴えておりこれに関してはかなり強かった!
ただ他での戦いが上手くいかず悔しそうでした。
ぼくはというと催促受ける→過剰対応→本線負けというパターンにはまってしまい割と楽に試合を献上していました。こういったところは直していきたいです。
そしてAsh君は常に操作ミスを頻発させ、まずは自分との戦いを繰り広げていました。
というのも彼はキーボード操作がほとんどで、レバーの回すという感覚が身についていないようです。
2~3手目謎の単発消しはもちろん、土台愚形化、ゴミだらけ、折り返し崩壊とオンラインでは想像できないような積みがみられて、ある意味新鮮でした。
ただ、彼もさすが実力者だけにリカバリーによって勝ちをもぎ取ることもしばしば。
ハチさんはとにかく本線が堅実で、中盤戦をしてもほとんど崩れないといった印象でした。
加えて操作が上手い!まわしもそうですが、通常の操作もとっても綺麗でした。しかし・・・
「立川じゃ上手い方じゃないです」
怖い。
結局22時ごろまでやって切りあげました。帰り際には「とても強くてびっくりしました。ASHさんなんて操作よくなったらと考えると恐ろしい」と言っていただけました!僕らも精進していけばいつかは!
今年の定期SS城対戦会はこれにて終わります。大会なども含めた参加者のみなさんありがとうございました!来年は曜日を調整して開いていきます。そのときはまたメンバーからアナウンスさせていただくのでよろしくお願いします。
それでは。
2013年12月15日日曜日
【報告】20131214超波対戦会
記:お茶県
今週も開催してきましたSUPERWAVE静岡店ぷよ通AC対戦会(超波対戦会)!!
草薙駅から降りて戦場に向かう途中、寒くて寒くて、さすがの無尽蔵モチベも低下。
モチベの生産量と消費量のバランスがくずれてしまうとは・・・
寒いのはやっぱ苦手だなぁ~
と思いながらなんとか超波に到着。14時15分。
誰もいなかったのでスコア練習開始。
収穫は2面でも10万ぐらいは出せるようになったこと笑。
まずはACで40万安定させるのが個人的な課題である。
5クレ目ぐらいでmasa氏登場。対戦へ。4週ぶりぐらいの対戦。
彼との前回対戦時、ことごとくつぶされ、負け越していた苦い記憶がある。
ここ一ヶ月は主にそれを克服するにはどうしたらいいかを考え実践してきた。
序盤。20-5とかなり圧倒した。
その後ACの間隔を取り戻してきたのか取られる場面もでてきたが、
56-24ぐらいに押さえることができた。
成果は上々である。先週のステップス氏との対戦も大きく効いている。
一度14連鎖をつくることもできた。
休憩後1Pと2Pを入れ替え、さらに1時間ほど対戦。
このタイミングで気づいたが、2P側の後ろにあった音ゲーが別の場所に移動されており、静かな環境となっていた。
対戦結果は1Pmasavs2P茶20-30ぐらいではなかろうか。(合計不明。ちょくちょく連戦できない例の現象)
終盤は意識が薄れて前回と同じようなつぶされ方をしてしまった場面がでてきた。
まだ体にスキルが刷り込まれていない。
そんなこんなで二人の対戦を終了し、夕飯にいくことに。
masa氏が先にトイレに行くというので、余った1クレジットをスコア練習で消費。
・・・とその途中である。
突如知らない方から「対戦入っていいですか?」と申し出が!!
早速対戦へ。
迷い無き操作、こちらを無力化する催促・・・
こやつ只者ではないな!
この感じ・・・間違いない。上級者のアレだ!
バタンキューして後ろを振り返るとmasa君が戻ってきていたのでバトンタッチ。
端から見てるとよくわかる。これは完全に強い人の積みですわ。
30分ぐらい戦っているとニコル氏登場。
4人で負け抜けでまわす展開に。
2週前にニコル氏と対戦したがボコボコにされた。
そのニコル氏を押さえる謎の刺客。
ニコル氏は彼を知っているようでハンドルネームを教えてもらった。
「ハチ」
はて・・・?どこかで聞いたような????
ハチ氏が長く席につく展開がお開きまで続いた。
私はというと一矢報いる程度であった。(クレジット視点)
20時前に散会。
masa氏の車で草薙駅までハチ氏を送る。
道中に話を聞いてみると、ハチ氏は立川や7島の対戦会に通っていたということで強さに納得。
現在はHM市にお住まいのようなので、SS城対戦会の存在を教えておいた。
本日は用事ついでにこちらの対戦会に参加したとのこと。
嬉しいですね。
分かれた後、masa氏に吉原駅(富士市)まで送ってもらった。
「あの時のトイレはナイスだよ~。あれがなかったらハチ氏と対戦できてなかった。goodjob」
とか言いながら、夢庵で食事をした後に、ラウワンのぷよクエACを1クレだけやりつつ駅まで送ってもらった。
そして帰宅後、一夜明け・・・
「強さに納得。うんうん。」
とかそんな次元じゃなかった。ひぇ~
また対戦できる日を楽しみにしております。
今週も開催してきましたSUPERWAVE静岡店ぷよ通AC対戦会(超波対戦会)!!
草薙駅から降りて戦場に向かう途中、寒くて寒くて、さすがの無尽蔵モチベも低下。
モチベの生産量と消費量のバランスがくずれてしまうとは・・・
寒いのはやっぱ苦手だなぁ~
と思いながらなんとか超波に到着。14時15分。
誰もいなかったのでスコア練習開始。
収穫は2面でも10万ぐらいは出せるようになったこと笑。
まずはACで40万安定させるのが個人的な課題である。
5クレ目ぐらいでmasa氏登場。対戦へ。4週ぶりぐらいの対戦。
彼との前回対戦時、ことごとくつぶされ、負け越していた苦い記憶がある。
ここ一ヶ月は主にそれを克服するにはどうしたらいいかを考え実践してきた。
序盤。20-5とかなり圧倒した。
その後ACの間隔を取り戻してきたのか取られる場面もでてきたが、
56-24ぐらいに押さえることができた。
成果は上々である。先週のステップス氏との対戦も大きく効いている。
一度14連鎖をつくることもできた。
休憩後1Pと2Pを入れ替え、さらに1時間ほど対戦。
このタイミングで気づいたが、2P側の後ろにあった音ゲーが別の場所に移動されており、静かな環境となっていた。
対戦結果は1Pmasavs2P茶20-30ぐらいではなかろうか。(合計不明。ちょくちょく連戦できない例の現象)
終盤は意識が薄れて前回と同じようなつぶされ方をしてしまった場面がでてきた。
まだ体にスキルが刷り込まれていない。
そんなこんなで二人の対戦を終了し、夕飯にいくことに。
masa氏が先にトイレに行くというので、余った1クレジットをスコア練習で消費。
・・・とその途中である。
突如知らない方から「対戦入っていいですか?」と申し出が!!
早速対戦へ。
迷い無き操作、こちらを無力化する催促・・・
こやつ只者ではないな!
この感じ・・・間違いない。上級者のアレだ!
バタンキューして後ろを振り返るとmasa君が戻ってきていたのでバトンタッチ。
端から見てるとよくわかる。これは完全に強い人の積みですわ。
知らない強い人きたーーー!#超波対戦会
— お茶県@しずぷよ (@otyaken_SZP) 2013, 12月 14
思わずつぶやく。30分ぐらい戦っているとニコル氏登場。
4人で負け抜けでまわす展開に。
2週前にニコル氏と対戦したがボコボコにされた。
そのニコル氏を押さえる謎の刺客。
ニコル氏は彼を知っているようでハンドルネームを教えてもらった。
「ハチ」
はて・・・?どこかで聞いたような????
ハチ氏が長く席につく展開がお開きまで続いた。
私はというと一矢報いる程度であった。(クレジット視点)
20時前に散会。
masa氏の車で草薙駅までハチ氏を送る。
道中に話を聞いてみると、ハチ氏は立川や7島の対戦会に通っていたということで強さに納得。
現在はHM市にお住まいのようなので、SS城対戦会の存在を教えておいた。
本日は用事ついでにこちらの対戦会に参加したとのこと。
嬉しいですね。
分かれた後、masa氏に吉原駅(富士市)まで送ってもらった。
「あの時のトイレはナイスだよ~。あれがなかったらハチ氏と対戦できてなかった。goodjob」
とか言いながら、夢庵で食事をした後に、ラウワンのぷよクエACを1クレだけやりつつ駅まで送ってもらった。
そして帰宅後、一夜明け・・・
@MASA313 うお!A級リーグ、名古屋で一位通過してる!! http://t.co/eoVxNZonB0
— お茶県@しずぷよ (@otyaken_SZP) 2013, 12月 14
「強さに納得。うんうん。」
とかそんな次元じゃなかった。ひぇ~
また対戦できる日を楽しみにしております。
2013年12月9日月曜日
【報告】オンライン定例会122
記:お茶県
今回のオンライン定例会はこんな感じでした!
今年最後の定例会の締めの言葉です。
チャットから転載。(下から上に読んでください)
---
お茶県@しずぷよ:今年一年間は激動の年でした。みなさんに沢山協力を仰ぎ、いろいろなことができました。ありがとうございます。(23:06)
お茶県@しずぷよ:以上です。(23:05)
お茶県@しずぷよ:(県外に)(23:05)
お茶県@しずぷよ:たぶん12月はもう遠征しません。(23:05)
お茶県@しずぷよ:以上です。(23:05)
お茶県@しずぷよ:12月29日(日)はSS城 臨時対戦会(浜松のメンバーがこれなくてもやる予定)(23:04)
お茶県@しずぷよ:12月16日はSS城対戦会(23:04)
お茶県@しずぷよ:12月14日、21日、28日は超波対戦会(23:03)
お茶県@しずぷよ:静岡県内 年末のACぷよ通対戦案内(23:02)
お茶県@しずぷよ:12月24日はみなさんの都合を察して休業です。(23:02)
お茶県@しずぷよ:来年は1月9日からオンライン定例会をする予定です。初ぷよっ!(23:01)
お茶県@しずぷよ:ここで一旦本日の定例会を区切りたいと思います。暫定1位はトミー君です。おめ(23:01)
---
手抜きと毛抜きって似てますね。(茶利夢風)
今回のオンライン定例会はこんな感じでした!
今年最後の定例会の締めの言葉です。
チャットから転載。(下から上に読んでください)
---
お茶県@しずぷよ:今年一年間は激動の年でした。みなさんに沢山協力を仰ぎ、いろいろなことができました。ありがとうございます。(23:06)
お茶県@しずぷよ:以上です。(23:05)
お茶県@しずぷよ:(県外に)(23:05)
お茶県@しずぷよ:たぶん12月はもう遠征しません。(23:05)
お茶県@しずぷよ:以上です。(23:05)
お茶県@しずぷよ:12月29日(日)はSS城 臨時対戦会(浜松のメンバーがこれなくてもやる予定)(23:04)
お茶県@しずぷよ:12月16日はSS城対戦会(23:04)
お茶県@しずぷよ:12月14日、21日、28日は超波対戦会(23:03)
お茶県@しずぷよ:静岡県内 年末のACぷよ通対戦案内(23:02)
お茶県@しずぷよ:12月24日はみなさんの都合を察して休業です。(23:02)
お茶県@しずぷよ:来年は1月9日からオンライン定例会をする予定です。初ぷよっ!(23:01)
お茶県@しずぷよ:ここで一旦本日の定例会を区切りたいと思います。暫定1位はトミー君です。おめ(23:01)
---
手抜きと毛抜きって似てますね。(茶利夢風)
12/9(月) SS城対戦会
どうも茶利夢です。
最近は中間課題のレポート地獄により文章を打つだけで強烈なトラウマで発狂していたのですが、
ようやく精神的に落ち着いてきたので、久々に記事を担当させていただきました。
今回の対戦会は、トミーさんと二人で寂しく30先。
1クレ5プレイの神環境の某所ではないので、
金の吹き飛ぶスピードが……うん。
笑顔が素敵ないつものお二人はいずこへ…
次回はAsh君と矢本君が来てくれるらしいので、
おそらく今年のAC連戦おさめになりました。
結果は30-18で自分の負け。
実力差がわかりやすく数値として示されました。
なんとなくこの二つの数字の組み合わせ、好きです。
さて、大会後に使えそうなゲーセン近場の飯屋を探す。
という建前で、週一で贅沢を楽しんじゃいましょうシリーズ第二弾。
前回の「鉄板焼き屋」に引き続いて、今回は「回るシースー屋」。
スコア通り30皿と18皿食べようと言う事だったのにトミーさん、16皿でギブ。は?
自分は狙いのネタが来るまで待つ、来なければ注文予約を使うという、
回転寿司の醍醐味を真っ向から否定する嫌な客に徹してモグモグしてました。
途中で隣のレーンを見て、
「あれ、これネクスト予見じゃないですか??」
と振ってみるも、あまり笑ってもらえず。(あれ…こんなはずじゃ…)
ハンドルネームにちなんだキャラ作りで、
「お茶うめぇお茶うめぇ」
しつこく言ってみても気づいてもらえませんでした。
あまりぷよの話はせず、
公共の場で自分を呼ぶときは"田中さん"と呼んで欲しい…とか、
ラーメン二郎を完食するためにはどういった手順で手を付けるか…などの類が主な話題でした。
しかし、お茶のみほーで待ち客を気にせずダベりまくれる空きっぷりは中々の居心地。
大会があるであろう休日での事情はよくわかりませんが、いい場所でした!←
最近は中間課題のレポート地獄により文章を打つだけで強烈なトラウマで発狂していたのですが、
ようやく精神的に落ち着いてきたので、久々に記事を担当させていただきました。
今回の対戦会は、トミーさんと二人で寂しく30先。
1クレ5プレイの神環境の某所ではないので、
金の吹き飛ぶスピードが……うん。
笑顔が素敵ないつものお二人はいずこへ…
次回はAsh君と矢本君が来てくれるらしいので、
おそらく今年のAC連戦おさめになりました。
結果は30-18で自分の負け。
実力差がわかりやすく数値として示されました。
なんとなくこの二つの数字の組み合わせ、好きです。
さて、大会後に使えそうなゲーセン近場の飯屋を探す。
という建前で、週一で贅沢を楽しんじゃいましょうシリーズ第二弾。
前回の「鉄板焼き屋」に引き続いて、今回は「回るシースー屋」。
スコア通り30皿と18皿食べようと言う事だったのにトミーさん、16皿でギブ。は?
自分は狙いのネタが来るまで待つ、来なければ注文予約を使うという、
回転寿司の醍醐味を真っ向から否定する嫌な客に徹してモグモグしてました。
途中で隣のレーンを見て、
「あれ、これネクスト予見じゃないですか??」
と振ってみるも、あまり笑ってもらえず。(あれ…こんなはずじゃ…)
ハンドルネームにちなんだキャラ作りで、
「お茶うめぇお茶うめぇ」
しつこく言ってみても気づいてもらえませんでした。
あまりぷよの話はせず、
公共の場で自分を呼ぶときは"田中さん"と呼んで欲しい…とか、
ラーメン二郎を完食するためにはどういった手順で手を付けるか…などの類が主な話題でした。
しかし、お茶のみほーで待ち客を気にせずダベりまくれる空きっぷりは中々の居心地。
大会があるであろう休日での事情はよくわかりませんが、いい場所でした!←
【対外戦結果】第3回最強の岡決定戦
2013年12月8日日曜日
【報告】東京ゲームショウ2013【ぷよテト】
旬を逃した報告。
東京ゲームショウ2013
に
ぷよぷよテトリス
を体験しに行って参りました。
参加者:お茶県、ござ
※はじめに
ぷよぷよテトリスは一人一回(一人プレイ、2先)しかプレイすることができなかったため、仕様がどうだったとかテトリスの方が有利だとか、判断材料になるような内容はこの記事に記載していません。悪しからず。
きたぜ幕張メッセ!
入場ゲート 人人人
人人人人人!!
SEGAのブースを発見しました。
この反対側がブースへの入り口でした。
入り口付近。人人人
チケットに記載された自分の番の時間から遅延するほど大盛況でした。
ならび中の時に撮影したブース内の様子。
右の列の手前から奥まで全部ぷよぷよテトリスです。
手前側半分が3DS、奥がPS3となっていました。
どちらになるかはそのときの運次第。空いた席から埋められていきます。
私はPS3、ござ君は3DSになりました。
私はぷよぷよを選択、コンピューターはテトリスにしました。
自分の席の後ろには係りの人がいたので大連鎖をうってやろうと定型を組みました。
テトリスの1列消しに対して、一連鎖で対応したりしながら組みきり発火!!
と思ったらキーぷよが外れていて暴発。
後ろの人にサービスのつもりで組むと組めない法則を発見した瞬間でした。
慢心、過信っ
ござ君は前日も来ていたようで、前日はぷよぷよ、この日はテトリスを選択したようでした。
ぷよらーのモチベは怖いですね。ええ。
体験が終わりブースの外にでてみると三つ巴の戦いが発生していました。
勝利したのはワキティのようです。
そんなこんなでSEGAの物販を適当に漁り、飯をくって解散しました。
ござ君はアイ○スのライブに消えていきました。
【報告】拠点視察~グンマー編~
参考:
・第1弾新潟編 (新潟県の笹口チャンス&長岡テクノポリス)
・第2弾宮城編(プレイランドエフワン)
東日本のぷよ通AC拠点視察の第3弾です。
今回のターゲットは群馬県太田市の
プラボ太田
です。
前回の宮城県仙台市プレイランドエフワンから南下。
途中福島で泊まりながらひたすら南下。
そして栃木県宇都宮市のぷよ通台設置店である
トーヨーボウル
・・・は旅程の都合上、素通りし、群馬県のぷよ通拠点まで到着しました。
いざプラボ太田へ!!
グンマーに入国(密入国)
プラボ太田の県境具合をご覧ください。
んん?プラボ太田はいずこ?
ここでした。
パチ屋やら銭湯やらと併設されてます。
地下駐車場もあります。そこで開店まで待機しました。
(表ではパチ屋の開店待ちの方々がいました)
地下駐車場もあります。そこで開店まで待機しました。
(表ではパチ屋の開店待ちの方々がいました)
別の入り口。
地下駐車場から2Fへエレベータをあがるとここに出ます。
地下駐車場から2Fへエレベータをあがるとここに出ます。
筐体ありました!!
今回も1、2時間ぐらい頑張って1位に名を刻んできました。
なんと屋上に公園があります。異世界か。
今回の旅路ではここが最後の観光スポットとなりました。
お盆休みも終わりかぁと思いながら静岡県まで帰りました。
総括
グンマーは思ったより平和でした。
県境は安全だと思います。
次は野生のぷよらーを捕獲したいです。
【報告】拠点視察~宮城編~
(記:お茶県)
∧∧
(=゜o゜)
≧込ぅ(フ⌒ヽ._ キコキコ
())_())__)).
参考: 第1弾新潟編 (新潟県の笹口チャンス&長岡テクノポリス)
東日本のぷよ通AC拠点視察の第2弾です。
(操作感などの感想はツイッターに書いた覚えがありますが昔過ぎてサルベージが面倒)
∧∧
(=゜o゜)
≧込ぅ(フ⌒ヽ._ キコキコ
())_())__)).
参考: 第1弾新潟編 (新潟県の笹口チャンス&長岡テクノポリス)
東日本のぷよ通AC拠点視察の第2弾です。
今回のターゲットは宮城県仙台市の
Play Land F-1 R (プレイランドエフワン)
です。
いつの話?8月です。
前回の長岡テクノポリス(新潟県)を出た足で向かい、3日後の深夜に仙台市にたどりつきました。
仙台といったらアレですが割愛。
一晩休み、朝は東北大学を散策したりしながら開店時間を待ちました。
前回に引き続き、当時は特に知り合いがいなかったので単独潜入をしてきました。
宮城県仙台市までの道のり
(青い大きめの点が通ったところになります)
(青い大きめの点が通ったところになります)
静岡県御殿場市から車で5日かかります。
仙台って外国にいくより遠い。
問: Play Land F-1 Rを探せ 難易度:激辛
↑正解
目の前にたどりついても入り口が見当たりません。選ばれし者のみが発見できます。
わかりやすいイベントカレンダー
2週間後に大会があることを知るが参加は適わず。
対戦台が一台稼動していました。
店内は縦に長いです。
スコアをして1,2時間過ごしました。
開店~12時ごろ&学生の帰省の季節ということで店内にはほとんどお客さんがいませんでした。
OTYさんという方が一位になった模様ですね
スコアに名前を刻めた記念の牛タン
総括
店の雰囲気はBOXQ2やSS城に似ているが、細長い間取りや地下にあることから秘密基地感がすごかったです。
仙台もやっぱり都会でした。
(秋田県秋田市の飲み屋?のねーちゃんも遊びに行くときは仙台っていってました)
2013年12月7日土曜日
【報告】2013/12/07 SuperWave静岡店対戦会
お茶県です。報告します。
参加者4名:お茶県、ステップス、うたまる、バード
沼津駅からステップス氏の車にのっけてもらい14:00前に超波に到着。車感謝。
ぷよクエアーケード少しやるかなと思っていたが、にぎわっていたので即ぷよ通の対戦へ。
他の誰かがくるまではサシ対決となる。
1p ステップス(しずぷよNo.1(実力が))
2p お茶県(しずぷよNo.1(会員番号が))
のNo.1対決ッッッ
結果は 27-13ぐらいだった。善戦。
そこからうたまる氏と、最近参加されるようになった古参ぷよらーのばーど氏と合流。
4人で負け抜けでまわす形に。
負け抜けでまわしてるはずなのにステップス氏が強すぎて2pを3人でまわす形に。
どのくらい強かったかというと、上記の27-13ぐらいのスコアから90-18になってしまうぐらい強かった。ひぇっ
しずぷよ内外に問わず腕に自信のある方は彼を止めに来てください笑
(尚、ステップス氏が次に来るのは年が明けてからの模様)
彼を最初に止めたのは階段使いのバード氏であった。
そこからちょくちょくステップス氏にも勝てる場面がでてきた。
疲労作戦である。
16時ぐらいから、昨夜の酒が完全に抜け冴えてくる。
一度ステップスに連勝させない場面を作れたのが最高の結果か。
そんなこんなで5時すぎまでぷよって、蕎麦屋の玉川へ。
7時前までぷよ対戦やぷよクエ談義(スマホ)をしながら食事を楽しむ。
うたまる氏のGTR相談が印象に残った。
食事後解散とし、20時までステップス氏とサシ対決。
本日は中盤なかなかぷよれなかったので体力余り気味。
全体での総試合数は300ぐらいか。
そのほとんどをプレイしていたステップス氏はさぞかし疲れていただろう^^
いざ対戦。
回収思考が冴え渡るッ。
なんとなく用意しておいた対応手が刺さる!
2ダブの発見やイバラ権勢がスムーズ!
そして序盤あえて仕掛けないでいてくれてる感!
結果 お茶vsステ 20-30
参加者4名:お茶県、ステップス、うたまる、バード
沼津駅からステップス氏の車にのっけてもらい14:00前に超波に到着。車感謝。
ぷよクエアーケード少しやるかなと思っていたが、にぎわっていたので即ぷよ通の対戦へ。
他の誰かがくるまではサシ対決となる。
1p ステップス(しずぷよNo.1(実力が))
2p お茶県(しずぷよNo.1(会員番号が))
結果は 27-13ぐらいだった。善戦。
そこからうたまる氏と、最近参加されるようになった古参ぷよらーのばーど氏と合流。
4人で負け抜けでまわす形に。
負け抜けでまわしてるはずなのにステップス氏が強すぎて2pを3人でまわす形に。
どのくらい強かったかというと、上記の27-13ぐらいのスコアから90-18になってしまうぐらい強かった。ひぇっ
しずぷよ内外に問わず腕に自信のある方は彼を止めに来てください笑
(尚、ステップス氏が次に来るのは年が明けてからの模様)
彼を最初に止めたのは階段使いのバード氏であった。
そこからちょくちょくステップス氏にも勝てる場面がでてきた。
疲労作戦である。
16時ぐらいから、昨夜の酒が完全に抜け冴えてくる。
一度ステップスに連勝させない場面を作れたのが最高の結果か。
そんなこんなで5時すぎまでぷよって、蕎麦屋の玉川へ。
7時前までぷよ対戦やぷよクエ談義(スマホ)をしながら食事を楽しむ。
うたまる氏のGTR相談が印象に残った。
食事後解散とし、20時までステップス氏とサシ対決。
本日は中盤なかなかぷよれなかったので体力余り気味。
全体での総試合数は300ぐらいか。
そのほとんどをプレイしていたステップス氏はさぞかし疲れていただろう^^
いざ対戦。
回収思考が冴え渡るッ。
なんとなく用意しておいた対応手が刺さる!
2ダブの発見やイバラ権勢がスムーズ!
そして序盤あえて仕掛けないでいてくれてる感!
これはいけるぞ!
結果 お茶vsステ 20-30
( ˘ω˘)スヤァ
2013年12月3日火曜日
【報告】12月2日(月)SS城対戦会
トミーです。
12月2日(月)に行われたSS城対戦会の報告です。
参加者:茶利夢、トミー
今回も忙しいなか茶利君が来てくれたので20本先取で対戦を行いました。
R氏&Y氏は都合がとれなかったそうですが、最近はわざわざ連絡をしてくれます。優しい////
自分は相変わらずの平積み不定形、茶利君はチャリイタチ(カマイタチ+茶利君、会長が命名)や先に折り返しを作って高くする積みが多かった印象です。
折り返しが高い場合、下手に催促をするとカウンターパンチを食らうので慎重にならなければいけませんでした。
一方チャリイタチも健在で、今回一本も速攻されなかったのに積みが崩されるという、茶利君の幻術に貶められました。
試合はシーソーゲームで流れていき16-17での自分がビハインド試合で、勝手に「これに勝ったら勝てる!」などと思っており茶利君の判断ミス?もあり勝利をおさめ脳内で歓声を上げておりました。
結局20-18で勝利し「34試合目は熱かったね」と茶利君に尋ねたところ、「?、拙者は覚えてないでござる、後ろは振り返らない性分でしてなHAHAHA☆」とあっさり。
それはそうだ他の人からしたらただの一試合じゃないか!
帰りは3岡の余韻に浸りながら帰宅しました。
では
ここのところASH君が都合が合わないため参加できていませんでしたので今一度対戦会の日時を考え直す予定です。
(ちなみに矢本君はポケモンに逆に捕まえられてしまっている様子)
それを知っていながら放置してしまったことを反省しつつ、浜松メンバー、更にできれば例のお二人も参加可能な日時を選ぼうと思います。
決まり次第報告します。
12月2日(月)に行われたSS城対戦会の報告です。
参加者:茶利夢、トミー
今回も忙しいなか茶利君が来てくれたので20本先取で対戦を行いました。
R氏&Y氏は都合がとれなかったそうですが、最近はわざわざ連絡をしてくれます。優しい////
自分は相変わらずの平積み不定形、茶利君はチャリイタチ(カマイタチ+茶利君、会長が命名)や先に折り返しを作って高くする積みが多かった印象です。
折り返しが高い場合、下手に催促をするとカウンターパンチを食らうので慎重にならなければいけませんでした。
一方チャリイタチも健在で、今回一本も速攻されなかったのに積みが崩されるという、茶利君の幻術に貶められました。
試合はシーソーゲームで流れていき16-17での自分がビハインド試合で、勝手に「これに勝ったら勝てる!」などと思っており茶利君の判断ミス?もあり勝利をおさめ脳内で歓声を上げておりました。
結局20-18で勝利し「34試合目は熱かったね」と茶利君に尋ねたところ、「?、拙者は覚えてないでござる、後ろは振り返らない性分でしてなHAHAHA☆」とあっさり。
それはそうだ他の人からしたらただの一試合じゃないか!
帰りは3岡の余韻に浸りながら帰宅しました。
では
ここのところASH君が都合が合わないため参加できていませんでしたので今一度対戦会の日時を考え直す予定です。
(ちなみに矢本君はポケモンに逆に捕まえられてしまっている様子)
それを知っていながら放置してしまったことを反省しつつ、浜松メンバー、更にできれば例のお二人も参加可能な日時を選ぼうと思います。
決まり次第報告します。
2013年12月2日月曜日
【報告】2013/11/30 SuperWave静岡店対戦会
駿河の国のふもと、住みけるうたまるという者ありけり。
四の刻を過ぎし頃、超波の門を辿りけり。
伍拾円硬貨握りし向かふはぷよ通対戦台也、このほど既に遊ふ姿見定めしは
しばし両者見てしがなと得んば面に食い入る。
面に向かふはにこる。週を重ね訪ねたるはかの七島の住人なり。
さも絹を扱わんがごとく捌きでぷよ置きながらも苦悶に表づ面立ち、
いと珍しく思いけり。
その根源となる対すはうたまるが未だ見ぬ者の姿在れ、
瞬く間に卓越したよきほどの腕確かめたり。
催促・対応とは言うに覆す火力にて懐を深くえぐり刺したる潰し。
相殺され返し損ね埋まる時あれど、頂より芯まで掘り起こしながらやれ壱拾壱連鎖、
一刻の時さえ遊ばせしれば成すがままに置き、飽和量満期発火のやれ壱拾参、壱拾四連鎖を
迷ひなく軽く放たれ不定形の技巧と第弐波の仕込みは巧みにして超絶。
この者、譜の読みと交わりの流れを操り、間髪無き思考は電光石火の如し。
負け抜け、顔を合わすにこる曰く、「この者…強しっ…orz」
いざ。と、うたまるは座して対しけり。たとへ得意とする弥生・階段を駆使するもなにも験(しるし)もあるべくも見へず、見ぬ者の隔てよごとに繰り広げられるは玉虫色に変化しへりうつくしき連鎖にしばし見蕩れん。
己が屈する事すら朧になるその雲海にそびえる不二の人ならざる業はまさに人狼と憶えたし。
階段崩し、時間差発火に微かな活路を得たりと思へばそれもかなはず、星は全てかの者に与えられん。
しかし、かの者の発する連鎖の美しき様にたとへ星叶わなくとも思ひやむなく硬貨を注ぐ。
それより八の刻まで局を交わし、終焉に向かひけり。
この賛美、言葉にするは得難くは己の体に深く刻まれん。
名を尋ねると、かの者、メンバーNo,2「ステップス」と曰く。
うたまるでした!!(・ω・)ノ
2013年11月28日木曜日
【報告】11月25日(月)SS城対戦会
トミーです。
11月25日(月)に行われたSS城対戦会の報告です。
参加者:茶利夢、トミー
今回も一番乗り。・・・・決して暇人というわけではありませんよ?
茶利君が課題に追われ、R&Yさんもくる気配がなく今日こそ一人で寂しくスコアプレイになってしまうのか!
と思っていた矢先茶利君が颯爽と現れてくれました。
実はツイッターで、忙しいという彼への30分でも30秒でもいいという僕の懇願に対し、「じゃあ一時間で(笑)」というボケをかましてくれていたようですが、あいにく見ていませんでした。御免!
ちょうどスケさんとの対戦中で連鎖も大きくなりそうだったので、茶利君は待ってくれていましたが、2手天元(3列目に2回連続で直落下させること)により残念ながらお亡くなりに。
悲しみに包まれながら20本先取を開始。
自分は普段通りの平積み不定形、茶利君は速攻保持のカマイタチ、先折新GTR主体・・・だったかな?自分はちゃんと見ていませんでしたが、前半は発火直前のツモが絶望的で非業の死を何度も遂げ、そうでこれまた悲しみに包まれていたようです。合掌。
そこに僕のマグレ連鎖尾、マグレ連結、マグレセカンドが襲いかかり可哀そうなことに
スコアは忘れてしまいましたが僕が勝ったのは覚えてます。(これで負けたら悲惨)
試合終了後嵐の中ぷよ談議に花を咲かせながら帰りました。
では
参考
カマイタチ(メス型) カマイタチ(オス型)
赤発火6連鎖 上部青発火5連鎖
青発火2連鎖マルチ 下部青発火2連鎖マルチ
11月25日(月)に行われたSS城対戦会の報告です。
参加者:茶利夢、トミー
今回も一番乗り。・・・・決して暇人というわけではありませんよ?
茶利君が課題に追われ、R&Yさんもくる気配がなく今日こそ一人で寂しくスコアプレイになってしまうのか!
と思っていた矢先茶利君が颯爽と現れてくれました。
実はツイッターで、忙しいという彼への30分でも30秒でもいいという僕の懇願に対し、「じゃあ一時間で(笑)」というボケをかましてくれていたようですが、あいにく見ていませんでした。御免!
ちょうどスケさんとの対戦中で連鎖も大きくなりそうだったので、茶利君は待ってくれていましたが、2手天元(3列目に2回連続で直落下させること)により残念ながらお亡くなりに。
悲しみに包まれながら20本先取を開始。
自分は普段通りの平積み不定形、茶利君は速攻保持のカマイタチ、先折新GTR主体・・・だったかな?自分はちゃんと見ていませんでしたが、前半は発火直前のツモが絶望的で非業の死を何度も遂げ、そうでこれまた悲しみに包まれていたようです。合掌。
そこに僕のマグレ連鎖尾、マグレ連結、マグレセカンドが襲いかかり可哀そうなことに
スコアは忘れてしまいましたが僕が勝ったのは覚えてます。
試合終了後嵐の中ぷよ談議に花を咲かせながら帰りました。
では
参考
カマイタチ(メス型) カマイタチ(オス型)
赤発火6連鎖 上部青発火5連鎖
青発火2連鎖マルチ 下部青発火2連鎖マルチ
【報告】11月18日(月)SS城対戦会
トミーです。
前回よりも更に遅れてしまいましたが、11月18日(月)に行われたSS城対戦会の報告です。
参加者:トミー、例のお二人
参加者:トミー、例のお二人
到着したときは一人でスコアをやっていましたが、最近は特にスケルトンTさんが連鎖前、あるいは最中に儚く散っていくことが多いです。おそらく扱いが雑なのだと思います。
連鎖前に窒息され「あちゃー」と煽られていると、例のお二人Rさん、Yさん(仮称)が来城。
挨拶もそこそこに対戦を開始しました。
会うたびに成長されているお二人ですが、今回はなんと催促が飛んでくるようになりました!
始めて間もない中で催促ができるようになるのはすごいと思います。
自分が始めて半年ぐらいの時はカエル積みしかしてなかったような気が・・・
もちろんしずぷよメンバーに比べるとどうしても大雑把に見えてしまいますが、僕らに追いつくのも時間の問題でしょう!彼らと共に楽しみつつ成長していきたい次第です。
では
2013年11月24日日曜日
【報告】2013/11/23 superwave静岡店対戦会
俺はパンツが見たいんじゃねぇ、、、パンチラが見たいんだっ!!
うたまるです。(・ω・)ノ
お茶県さんが最強の岡!!対戦会へ向けて忙しそうなので今回も私が書かせて頂きます。
Redbull5G東予選からまだ1週間、でもそれ以上に自問自答し続けた1週間を過ごしておりました。
というのも、ACぷよ通台の横に「ぷよノート」を設置してもらえる運びになったのですが、
その内容を初心者の方にも分かり易く読んでもらったり、気軽に書いてもらって欲しいなという工夫をあれこれ思案しておったんすよ。
実際、ぷよってる最中はノータイムで連鎖を組み、相手を視てタイミングを調整したりと忙しい処理を頭の中でしているにも関わらず、「定型」と呼ばれる基本的な連鎖の説明や解説とかをいざ言葉として固定(定義)するのは、別の意味で難しいなぁ~と感じております。
ただ、書いている自分もまだまだ未熟な腕なので落ち着いて書いてみると自分の癖とか、
ココの考え方が抜けてるかもしれない、、、という発見もあるのがエキサイティブル100%パズルゲームと豪語したコンパイルの偉業である。
そんな感じで当日はとにかくノート作りでふと思いついた手や改めて検証したい手。
今まで積んだ事のない組み合わせを試して新しい戦術を見つけるんだ!
と思いながら午前中からスタンバイされていたお茶県さんとしばらく対戦しました。
勝ち負けはこの際置いといて、
特に注力したのは組む形から発生するロスの「質」と中盤での動き方。
先週の刺激もあってか、自分にとっての「新手」をとにかく探し続けてました。
く、、苦しい。。。だがたまにはこんなスポ根的な対戦もアリだなーと手応えと収穫がありました。
ちょうど時間も予定している17時になり、休憩と食事にでも行こうかと移動した矢先。
前回の対戦会に来て頂いたハードさんとクロス。
ここでお相手出来ず帰るなどフヌケの極み!!
即Uターンして再開。
うたまるとは初顔合わせながらも笑顔で応じてくれる明るい雰囲気でさっきまでの固い対戦とは一変、
そして更に「ACは久しぶりだな~」と言いつつも鮮やかな操作で堅実なGTR土台と
強度の高い中盤を組み立てる新たな対戦者にこるさん参戦。
以降3時間ぶっ通しの野試合へ。
いつもと違う戦い方、連鎖の形を体感するライブ感はオフ戦ならではの
\ダイナミック/
熱い!!今夜は激アツだぜお茶県兄さんっ!!
手に汗握るとは正にコレ、全力のガチ対戦で身が痺れる。
このまま閉店までやり続けそうなテンションで終始楽しい対戦が続きます。
おかげで現在、左腕が若干筋肉痛です。
その後、お茶県さんとにこるさんとお食事。なか卯へ。
現在は県内在住ですが、ACをよくやっていた頃は横浜に行ってらっしゃってたそうな
うたまる「サ…サントロペ?(( ;゚Д゚))ブルブル」
にこるさん「いや…まだ七島の時代さ..(`・ω・´) b」
重みのある一言ありがとうございますorz
なんというか、静岡中部は古参ホイホイみたいな地区になってきてますねw
若手の多いと訊く浜松勢と会わせたらどうなるんだろう。。
画像)ノート書く前の下書き時点でド忘れした漢字のメモ
なんだか謎の犯行予告の様で
「ぷよぷよ」とすぐ結びつけられた貴方は結構廃だと思います。ハイ。
ではまた次回もー!!
2013年11月22日金曜日
【告知】第3回最強の岡決定戦
■概要
「静岡」「岡山」「福岡」の3つの”岡”を有する県の内、どこが一番強いかを決める年末恒例の三つ巴の戦い。の第3回目。
参考:過去の死闘
第1回 第1回最強の「岡」決定戦~三つ巴野戦会~ 兼 しずぷよ忘年会 優勝:静岡
第2回 【対外戦結果】第2回最強の岡決定戦 優勝:福岡
■日時: 2013年12月1日(日)
■参加者集合場所: しずぷよチャット
■進行: 配信(ニコ生かUst)
■対象ゲーム; ぷよぷよフィーバーオンライン(PC) クラシックルール
■参加対象者: しずぷよ、ばたんQの会、岡山のぷよぷよを盛り上げる会に所属している人
■集合時間: 18:30 ※細則の途中参加の項目も参照
■対抗戦開始: 19:00
以下細則
↓↓↓↓
「静岡」「岡山」「福岡」の3つの”岡”を有する県の内、どこが一番強いかを決める年末恒例の三つ巴の戦い。の第3回目。
参考:過去の死闘
第1回 第1回最強の「岡」決定戦~三つ巴野戦会~ 兼 しずぷよ忘年会 優勝:静岡
第2回 【対外戦結果】第2回最強の岡決定戦 優勝:福岡
※注意 今年は例年と対戦方式が異なります。
■日時: 2013年12月1日(日)
■参加者集合場所: しずぷよチャット
■進行: 配信(ニコ生
■対象ゲーム; ぷよぷよフィーバーオンライン(PC) クラシックルール
■参加対象者: しずぷよ、ばたんQの会、岡山のぷよぷよを盛り上げる会に所属している人
■集合時間: 18:30 ※細則の途中参加の項目も参照
■対抗戦開始: 19:00
以下細則
↓↓↓↓
2013年11月20日水曜日
【報告】Redbull5G東オフライン予選会
おっきめのMOGUクッションにちっさめのTシャツ着せて揉むと大体おっぱい。
うたまるです。
8月くらい
____
/ \
/ \
/ ─ ─\ 「 まぁ、全国大会だし。まして大会初参加の自分は
/ (●) (●) \ エントリーの時点で振るい落とされるだろうkedoね!」
| (__人__) | ________
\ |r┬-| ,/ | | |
ノ `ー'´ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
\ |r┬-| ,/ | | |
ノ `ー'´ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
数ヶ月後
/ ̄ ̄ ̄ \
/ :::::\:::/\
/ :::::\:::/\
/ 。<一>:::::<ー>。 「 エ、エントリーされた…だと…!?」
| .:::。゚~(__人__)~゚j
\、 ゜ ` ⌒´,;/゜
/ ⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。
/ ,_ \ \/\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
| .:::。゚~(__人__)~゚j
\、 ゜ ` ⌒´,;/゜
/ ⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。
/ ,_ \ \/\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
というわけで…
お茶県さんとRedbull5G東オフライン予選行ってきましたぜー!!(「・ω・)「ガオー
【参加者】お茶県、うたまる
しかし、、こんなでっかい内容を自分が書いても良いのかな?とか
当日の情報量があまりにも膨大で大会レポ等に仕上げられる自身はないので
あくまで個人(しずぷよ)目線で書いていきますのでご了承下さい。
なんに関してもそうだと思うのですが、
百聞は一見に如かず。という言葉がありましてですね…
自分の想定をブチ破る体験や経験はとても重要なファクターかと思います。
前置きはこのくらいにして当日の状況をざっくりと。
うたまる、10時くらいに秋葉原in。ちょっと寄り道しながら腹ごしらえをして会場へ。
イケメンの5Gスタッフから
「この列でレッドブル5Gの参加者いらっしゃいませんか~?」
(・ω・)ノシ
…違う列に並んでました。早速置きミスです。
ALFさんのツイート見て気付きましたw
で、受付を済ませて会場に入ると4台のWiiとそれを取り巻く相当数の
人達が既にテストプレイ中でザワザワしておりました。
早速レッドブルを1本頂いて自分も少しコントローラーの具合とか
画面とかのチェック、積みの練習をさせてもらって一息ついてたらお茶県さん発見。
談話しながらトーナメント表に続々と書かれていくHNを観て驚愕。
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ 「え、、、S級&A級選手が何人いるってんだってばよ…」
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ 「え、、、S級&A級選手が何人いるってんだってばよ…」
|::::::::::::::::::::(__人__):::: |
\::::::::: |r┬-| ,/
ノ:::::::::::: `ー'´ \
豪華すぎる、、、
ぷよ復帰から1年、対戦歴6ヶ月の自分が今まで観てたのはニコ動とかぷよPくらいの
情報上の出来事で、そのご本人達が眼の前でぷよってる環境に巡り会えるなんて夢なのか?いやリアルだ。
この面子が「ぷよクエ」カードになったらゲームバランスもへったくれもないやろな~、
自分は素材カードの一片になるやろなー。
大会説明等を受けてから大体14時くらいからトーナメント開始。
A、B、C、Dの4ブロックに分かれての3本先取勝ち抜き戦です。
自分はBブロック、お茶県さんは激戦区となったDブロック。
しょっぱなからセカンド勝負とかフルセットまで持ち込んた密度の高い内容の試合が始まっております。
勝ち進んでいく方は総じて攻防のバランスが優れてて勝負所を見極めてる方が多々いらっしゃいました。
そんな自分は、1回戦敗退。まーこんなもんです。w
勝負の世界に言い訳は野暮ってもんですが、ギャラリーのプレッシャーで
得意な階段積みがとてもやりづらかったw
手を挙げてでもやっておくべき局面が多々あった中やらなかったのは自分の弱さです、はい。
自分の試合が終わり、お茶県さんの方を覗きに。<●><●>
Wiiで操作するのは慣れてなく難しそうで中盤結構押されてて、危ないかなー?
とハラハラしながら見ていると徐々に変化していく形で気付く。
____
/ \
/ \ ,_\ 「 こ、これは、、、いつもAC対戦会でお茶県さんと対局した
/ (●)゛ (●) \ 中~後半戦に見る独特のカオスな形。」
| ∪ (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
お茶県の構えその1、
茶摘み!!※今勝手に名付けました。
おぉ~、ちゃんと自分のペースを作りつつある~~。んで勝ったー(゚∀゚)
流石、色んな環境で積み重ねてきた技術と構築力がちゃんとその場で出せてる様で
なによりです。その後、いくす氏に敗退。
一呼吸している矢先、「私、気になります!」となったのはCブロック準決勝のミスケン vs Ian戦。
この試合内容が実質決勝レベルになるほど充実した内容でした。
ミスケンさん、初戦では操作がややぎこちなく難儀している様でしたが3回戦くらいになって温まってきたのでしょうか。ツモ色が終始バランス良く出てくる中、隙の少ない積みをするミスケンさんに対しセカンドに対応する柔軟かつ鋭い構えを持つIanさんの攻防。
無駄の無い、しなやかな対戦が続きます。自分には思いつけそうにない新鮮な手が数多く見受けられました。美しい…
というか、思考の過程ホント分からんw
スコアでは大体6~8万点以上の硬派な試合が続きます、観てて感じたのは打ち終わりの瞬間以外両者全く隙がない事。言葉で書いてしまうと平たい解釈に受けられるかもしれませんが、体感している方なら分かると思います。
そんなシビアな状況下で魅せたミスケンさんのセカンド8ダブ全消しが眩し過ぎた。
当たり前な話ですがTASじゃなく人力で組んでるんだぜ?まさか生で眼にする日が来るなんて、ありがたや~。
熾烈な対戦の末、制したのはIanさん。後のくまちょむさんとのトーナメント決勝へ挑みます。
その模様は公式からご覧下さい!!
大会が終わってからもみんなフリープレイされていたのですが帰宅時間の都合でお茶県さんと断腸の想いで撤収。
帰る途中、「サントロペ寄ってみない?」とご提案がありましたが運転時間も考慮し今回はそれも断念したのですが後でツイートで知った感じ、横浜勢がアフターで集まってたみたいじゃないですかやだーorz
御殿場までお茶県さんと車中反省会。
お茶県さんが発した一言「うたまるさん5個消しにしない置き方にしたら凄く強くなると思うの..」
この言葉に尽きますね!これが出来そうで出来ない。くぅ~、精進します!!
長文になってしまいましたが、とにかく楽しかった。今年1番興奮した。ありがと~
2013年11月18日月曜日
【報告】2013/11/16 superwave静岡店対戦会
え?ダイア・キュートではなくダイ・アキュートなの?お茶県です。
2013・11・16の超波対戦会の報告です。日記です。
----
~対戦会前~
開店から30分後10:30に到着。
ぷよクエアーケードを始める。
午前中は人が少ないので一人で何回もまわす。
午前中はmaimai(音ゲー)勢の近所の高校生と話ながらプレイした。
毎日ぷよクエアーケードをしに足を運んでいるそうな@@
先週いた小学生?もまた来ていた。
先週いた音ゲーの主達とは遭遇しなかった。ぬぬ?
ぷよクエアーケードの上達に関しては毎ターン5,6連鎖を組めるようになったこと。
14:00.対戦会の時間@ぷよ通対戦台。
ぷよクエ台から離れる際に女子高校生がきた。こりゃいい感じで広まってるね。
ぷよ通台には既にタレコミさんが座っていてスコアをやっていた。
なんだかんだやって1位の記録を更新していた。う~ん。すばらしい。
対戦。
ここ最近は勝ち越すことが多かったが、この日は内容や本数ともに負けた。
対応力や仕掛けがうまくなっていて、これまでの対タレコミ戦法が通じなくなっていた。
スコア練習の賜物なのか。
そんなこんなで休憩を交えつつ対戦をまわしていった。
タレコミさんが休憩(という名のポップン&ぷよクエ?で)いない間に、新規の方がいらっしゃった。
ほっとくと階段12連鎖をうってくる。
4クレほどプレイした後に対話。
どうやら地元の方で、ぷよクエアーケードをやりにきたところから、ぷよ通台を発見して、対戦会の存在をお知りになった模様。
ござ君のつくってくれたポップ、活躍してますぞ!!!!
格ゲーや音ゲーもプレイするが、根っこはぷよぷよが一番好きとのことで、今後もちょくちょく来ていただけそうです。同世代というところも嬉しい。
この方、浜松のサンセイブもご存知だったので、そのうち浜松にひょっこり現れるかもです笑
彼が用事で一旦離れたあとに、タレコミさんと合流し再び対戦。
5時半ごろに解散。
私は再びぷよクエへ。
いやぷよクエとぷよ通スコアの往復へ。
この間結構女性がプレイしているのを見かけ、先週とちょっと状況変わってきたかなという印象をもった。
往復をしばらく続けていると新規の方がもどってこられた。
そして対戦へ。
翌日にredbull5G杯も控えていたので、対応を意識していろいろ試しながら対戦したら、序盤で本数をとられまくって面食らう。
途中から建て直し、22-20ぐらいで終了。
20時ぐらいに撤収。
新規の方に草薙駅まで送ってもらう。あざす!!
----
まだまだぷよらー眠ってますね静岡(ココ)。
実感した一日でした。
しかし静岡市で出会うぷよらーの社会人率の高さはなんなんだろう?
2013・11・16の超波対戦会の報告です。日記です。
----
~対戦会前~
開店から30分後10:30に到着。
ぷよクエアーケードを始める。
午前中は人が少ないので一人で何回もまわす。
午前中はmaimai(音ゲー)勢の近所の高校生と話ながらプレイした。
毎日ぷよクエアーケードをしに足を運んでいるそうな@@
先週いた小学生?もまた来ていた。
先週いた音ゲーの主達とは遭遇しなかった。ぬぬ?
ぷよクエアーケードの上達に関しては毎ターン5,6連鎖を組めるようになったこと。
14:00.対戦会の時間@ぷよ通対戦台。
ぷよクエ台から離れる際に女子高校生がきた。こりゃいい感じで広まってるね。
ぷよ通台には既にタレコミさんが座っていてスコアをやっていた。
なんだかんだやって1位の記録を更新していた。う~ん。すばらしい。
対戦。
ここ最近は勝ち越すことが多かったが、この日は内容や本数ともに負けた。
対応力や仕掛けがうまくなっていて、これまでの対タレコミ戦法が通じなくなっていた。
スコア練習の賜物なのか。
そんなこんなで休憩を交えつつ対戦をまわしていった。
タレコミさんが休憩(という名のポップン&ぷよクエ?で)いない間に、新規の方がいらっしゃった。
ほっとくと階段12連鎖をうってくる。
4クレほどプレイした後に対話。
どうやら地元の方で、ぷよクエアーケードをやりにきたところから、ぷよ通台を発見して、対戦会の存在をお知りになった模様。
ござ君のつくってくれたポップ、活躍してますぞ!!!!
格ゲーや音ゲーもプレイするが、根っこはぷよぷよが一番好きとのことで、今後もちょくちょく来ていただけそうです。同世代というところも嬉しい。
この方、浜松のサンセイブもご存知だったので、そのうち浜松にひょっこり現れるかもです笑
彼が用事で一旦離れたあとに、タレコミさんと合流し再び対戦。
5時半ごろに解散。
私は再びぷよクエへ。
いやぷよクエとぷよ通スコアの往復へ。
この間結構女性がプレイしているのを見かけ、先週とちょっと状況変わってきたかなという印象をもった。
往復をしばらく続けていると新規の方がもどってこられた。
そして対戦へ。
翌日にredbull5G杯も控えていたので、対応を意識していろいろ試しながら対戦したら、序盤で本数をとられまくって面食らう。
途中から建て直し、22-20ぐらいで終了。
20時ぐらいに撤収。
新規の方に草薙駅まで送ってもらう。あざす!!
----
まだまだぷよらー眠ってますね静岡(ココ)。
実感した一日でした。
しかし静岡市で出会うぷよらーの社会人率の高さはなんなんだろう?
2013年11月11日月曜日
【報告】2013/11/09 superwave静岡店対戦会
(記:masa)
2013/11/09 超波対戦会記
【参加者】お茶県さん、タレコミさん、うたまるさん、masa
開店時間午前10時に入店するお茶県さんとmasa
目的はそう、ぷよクエアーケード!
前日に富士市にあるぷよクエを二人で堪能したのだが、
予想以上に面白かったために翌日の超波を開店時間に攻め、クエストをこなしていた。
順番待ちが発生する程の盛況で、SUPERWAVEの常連さん達とも一緒にプレイを楽しみました。
しばらくしてうたまるさんが秘密のぷよノートを持っきて、すぐに去って行きました。
これは誰でも自由に連鎖や質問等を書くことが出来るノートで、
対戦会に参加したいけど敷居が高そう。。。 というような人でも一緒にスキルアップしていきましょう!
というような目的(多分)でこの日から設置してあります。
ただし、ノートの内容をインターネット上で公開することはありません。
見てみたい方、書いてみたい方は是非SUPERWAVE静岡店へ^^
対戦会開始時間30分前、タレコミさん到着
奇跡的に開始時間前に3人で対戦会を始める事が出来た。なんて素晴らしい。
さらに先ほどぷよクエをプレイしていた方もぷよ通を観戦しに何度か見に来ていた。なんて素晴らしい。
そしてうたまるさんも再び乱入し、4人での対戦が始まりました。ああ素晴らしい。
セカンドからサードに持ち越した混戦や、潰しを食らってからの大逆転などが見れたので、対戦会のレベルが上がってきているような印象を持ちました。
それと今回わかったことが2つ、
3人いれば空き時間に1クエ行けます!
4人いれば空き時間に2クエ行けます!
イケてます!
以上。
2013/11/09 超波対戦会記
【参加者】お茶県さん、タレコミさん、うたまるさん、masa
開店時間午前10時に入店するお茶県さんとmasa
目的はそう、ぷよクエアーケード!
\ セ ~ ガ ~ /
前日に富士市にあるぷよクエを二人で堪能したのだが、
予想以上に面白かったために翌日の超波を開店時間に攻め、クエストをこなしていた。
順番待ちが発生する程の盛況で、SUPERWAVEの常連さん達とも一緒にプレイを楽しみました。
しばらくしてうたまるさんが秘密のぷよノートを持っきて、すぐに去って行きました。
これは誰でも自由に連鎖や質問等を書くことが出来るノートで、
対戦会に参加したいけど敷居が高そう。。。 というような人でも一緒にスキルアップしていきましょう!
というような目的(多分)でこの日から設置してあります。
ただし、ノートの内容をインターネット上で公開することはありません。
見てみたい方、書いてみたい方は是非SUPERWAVE静岡店へ^^
対戦会開始時間30分前、タレコミさん到着
奇跡的に開始時間前に3人で対戦会を始める事が出来た。なんて素晴らしい。
さらに先ほどぷよクエをプレイしていた方もぷよ通を観戦しに何度か見に来ていた。なんて素晴らしい。
そしてうたまるさんも再び乱入し、4人での対戦が始まりました。ああ素晴らしい。
セカンドからサードに持ち越した混戦や、潰しを食らってからの大逆転などが見れたので、対戦会のレベルが上がってきているような印象を持ちました。
それと今回わかったことが2つ、
3人いれば空き時間に1クエ行けます!
4人いれば空き時間に2クエ行けます!
イケてます!
以上。
2013年11月10日日曜日
【報告】オンライン定例会120
記:お茶県
2013年11月9日 オンライン定例会120
の報告をいたします。
参加者6名
本日は途中で鯖が落ちるトラブルがあり、対戦できなくなりました。
その状態で途中参加者が3名いらしたので、参加者は6名いるけどもあまり対戦できてないといった事態になりました。
23時ごろまでチャットして終了しました。
話題
・茶利夢のプレゼン
・ステの車
・Redbull5G
・ぷよクエ
・岡山の諸事情
・岡山のぷよクエ
2013年11月9日 オンライン定例会120
の報告をいたします。
参加者6名
本日は途中で鯖が落ちるトラブルがあり、対戦できなくなりました。
その状態で途中参加者が3名いらしたので、参加者は6名いるけどもあまり対戦できてないといった事態になりました。
23時ごろまでチャットして終了しました。
話題
・茶利夢のプレゼン
・ステの車
・Redbull5G
・ぷよクエ
・岡山の諸事情
・岡山のぷよクエ
2013年11月9日土曜日
【報告】第5回早大ぷよマスターズ大会 遠征
(記:Ash)
参加日時:2013年11月2日
遠征参加者:Ash
今月の初めに行われた早稲田大学公認サークルの「ぷよぷよ戦術技術開発研究所(通称:戦技研)」が主催する「第5回 早大ぷよマスターズ大会」に参加しました。
前日からざいろさん、ぴーすさんらと早大に行く行かないの話をしていたのですが、正直僕は早大までちゃんとたどり着けるかも不安であまり乗り気ではありませんでした(笑)
しかし、やっぱり行ってみたい気持ちが勝って、寝床につくときに行くことを決心しました。
そして大会当日・・・まさかの寝坊スタートorz
一応目覚ましの時間はだいぶ余裕をもって設定していたため、とりあえず急いで支度をし、駅まで移動して電車に乗り込むことには成功。・・・いきなりこれでは後々心配ですね(汗)
また、電車が出発した後で気が付いたのですが何と携帯の電池が残りわずか・・・現地実況が不可能だとわかり少し残念!・・・次からはもっと準備をしっかりします。
そろそろ本題に入りますか。東京駅に到着しそこから山手線で高田馬場まで移動し、そこからさらにバスで早大前に移動。長時間の移動の末にようやく早稲田大学戸山キャンパスに到着。
会場入りした僕が最初に目にしたのはスクリーンに映る午前の部「ぷよぷよフィーバー」大会の様子でした。「おぉ・・・こんなでかいスクリーンにぷよぷよが・・・!」と少し見とれてしまいました。
事前エントリーをしていたので受付でささっとすませて、そこで謎ぷよと午後の通大会で使用するスタンプカードとレッドブルをいただきました!
会場にはすでに結構な人数の方がいて、なぞぷよに挑戦している方や最強AIと試合している方やその周りでAIについて話し合っている方、フリー対戦ブースで対戦をしている方など様々でした。
途中でざいろさん、ぴーすさん、fiaさんにお会いし挨拶をしました。Twitterであらかじめ知っている方々なので割と自然と会話ができた・・・と思います。
そして午後は待ちに待った通大会。ルールはバトルスタンプ方式で、参加者は用意された二つの列に並び会場前方の対戦台にきたら並んだ順でどんどん対戦をしていき、1本勝負で勝った方がスタンプを戦技研員に押してもらえるというものです。
このバトルスタンプ方式の予選で上位16名までが決勝トーナメントに進出できます。
使用ゲーム機はメガドライブとwiiのVCAでした。メガドライブは一回しかやったことがなくwiiは全くやったことがないという状態でスタート。最初は操作に慣れることができておらず、本線を組むことすら満足にできてませんでしたorz
だんだんと操作に慣れていき何度か連勝もしたのですが、やはり中にはかなりの実力者もおり中々スタンプ数を稼ぐことができませんでした><一度ALFさんともあたりましたが歯が立たず・・・無念!そういえば途中でkurupo-さんとあいさつできてよかったです。大きな人でした。
結果として僕は予選落ちorzぴーすさんやfiaさんも惜しくも予選落ちする中、ざいろさんは何と1位のしろまさんに次ぐ2位で決勝トーナメント進出!(ALFさんも2位でした)さすがですね・・・。
決勝リーグが始まるころには会場内はほぼ満席でなぞぷよ、最強AI、フリー対戦のどのブースも人がたくさんいる状態になっていました。すごい人気ですね・・・
通大会の最終的な結果は1位:ミニマムドライさん 2位:YSDさん 3位:しろまさん 4位:DIOさん でした。 ミニマムドライさんは攻守のバランスがうまく取れている安定したぷよを打っていたなぁと見ていて感じました。見習いたいところです!
またなぞぷよの方では解いた問題によってポイントが与えられ、一定以上で段位認定をもらえたり、商品を貰うことができるというものでした。僕はEasy全問とNormal半分を解いたのですが、うっかり答え合わせに行くのを忘れていたので結局0ポイントでしたorzちなみに、一番ポイント数が多かったのはウァルトさんでした。5段だったと思います。
通大会終了後もしばらく会場は開放されており、大会で使用していたwiiやメガドライブが自由に使える状態になっていたので多くの方がそこで対戦をしていました。
また、しろまさんやALFさんをはじめとした多くの方が最強AIに挑んでおり、最強AIに関する話をを製作者のtestさんや他の開発にかかわった方々と話していました。
帰りでざいろさんと別れ、僕とぴーすさんとfiaさんで夕食をとり高田馬場駅で2人とも別れ、帰路につきました。
外部の大会に参加するのは今回が初めてでしたが、とても楽しかったし良い体験ができたなと思いました。また機会があれば大会や対戦会に参加してみたいなと思います。
参加日時:2013年11月2日
遠征参加者:Ash
今月の初めに行われた早稲田大学公認サークルの「ぷよぷよ戦術技術開発研究所(通称:戦技研)」が主催する「第5回 早大ぷよマスターズ大会」に参加しました。
前日からざいろさん、ぴーすさんらと早大に行く行かないの話をしていたのですが、正直僕は早大までちゃんとたどり着けるかも不安であまり乗り気ではありませんでした(笑)
しかし、やっぱり行ってみたい気持ちが勝って、寝床につくときに行くことを決心しました。
そして大会当日・・・まさかの寝坊スタートorz
一応目覚ましの時間はだいぶ余裕をもって設定していたため、とりあえず急いで支度をし、駅まで移動して電車に乗り込むことには成功。・・・いきなりこれでは後々心配ですね(汗)
また、電車が出発した後で気が付いたのですが何と携帯の電池が残りわずか・・・現地実況が不可能だとわかり少し残念!・・・次からはもっと準備をしっかりします。
そろそろ本題に入りますか。東京駅に到着しそこから山手線で高田馬場まで移動し、そこからさらにバスで早大前に移動。長時間の移動の末にようやく早稲田大学戸山キャンパスに到着。
会場入りした僕が最初に目にしたのはスクリーンに映る午前の部「ぷよぷよフィーバー」大会の様子でした。「おぉ・・・こんなでかいスクリーンにぷよぷよが・・・!」と少し見とれてしまいました。
事前エントリーをしていたので受付でささっとすませて、そこで謎ぷよと午後の通大会で使用するスタンプカードとレッドブルをいただきました!
↑これが大会で使用されたスタンプカードです。シンプルながらもいい出来ですね。
会場にはすでに結構な人数の方がいて、なぞぷよに挑戦している方や最強AIと試合している方やその周りでAIについて話し合っている方、フリー対戦ブースで対戦をしている方など様々でした。
途中でざいろさん、ぴーすさん、fiaさんにお会いし挨拶をしました。Twitterであらかじめ知っている方々なので割と自然と会話ができた・・・と思います。
そして午後は待ちに待った通大会。ルールはバトルスタンプ方式で、参加者は用意された二つの列に並び会場前方の対戦台にきたら並んだ順でどんどん対戦をしていき、1本勝負で勝った方がスタンプを戦技研員に押してもらえるというものです。
このバトルスタンプ方式の予選で上位16名までが決勝トーナメントに進出できます。
使用ゲーム機はメガドライブとwiiのVCAでした。メガドライブは一回しかやったことがなくwiiは全くやったことがないという状態でスタート。最初は操作に慣れることができておらず、本線を組むことすら満足にできてませんでしたorz
だんだんと操作に慣れていき何度か連勝もしたのですが、やはり中にはかなりの実力者もおり中々スタンプ数を稼ぐことができませんでした><一度ALFさんともあたりましたが歯が立たず・・・無念!そういえば途中でkurupo-さんとあいさつできてよかったです。大きな人でした。
結果として僕は予選落ちorzぴーすさんやfiaさんも惜しくも予選落ちする中、ざいろさんは何と1位のしろまさんに次ぐ2位で決勝トーナメント進出!(ALFさんも2位でした)さすがですね・・・。
決勝リーグが始まるころには会場内はほぼ満席でなぞぷよ、最強AI、フリー対戦のどのブースも人がたくさんいる状態になっていました。すごい人気ですね・・・
通大会の最終的な結果は1位:ミニマムドライさん 2位:YSDさん 3位:しろまさん 4位:DIOさん でした。 ミニマムドライさんは攻守のバランスがうまく取れている安定したぷよを打っていたなぁと見ていて感じました。見習いたいところです!
またなぞぷよの方では解いた問題によってポイントが与えられ、一定以上で段位認定をもらえたり、商品を貰うことができるというものでした。僕はEasy全問とNormal半分を解いたのですが、うっかり答え合わせに行くのを忘れていたので結局0ポイントでしたorzちなみに、一番ポイント数が多かったのはウァルトさんでした。5段だったと思います。
通大会終了後もしばらく会場は開放されており、大会で使用していたwiiやメガドライブが自由に使える状態になっていたので多くの方がそこで対戦をしていました。
また、しろまさんやALFさんをはじめとした多くの方が最強AIに挑んでおり、最強AIに関する話をを製作者のtestさんや他の開発にかかわった方々と話していました。
帰りでざいろさんと別れ、僕とぴーすさんとfiaさんで夕食をとり高田馬場駅で2人とも別れ、帰路につきました。
外部の大会に参加するのは今回が初めてでしたが、とても楽しかったし良い体験ができたなと思いました。また機会があれば大会や対戦会に参加してみたいなと思います。
2013年11月8日金曜日
【報告】2013/11/03 superwave静岡店対戦会
(記:お茶県)
20131103 超波対戦会記
参加者:お茶県、タレコマー
超重要移動アイテムを失ったため電車で対戦会に向かうことに。
草薙駅で下車し徒歩10分弱でSUPERWAVE静岡店着。
そんなに遠く感じなかったが数字に表すと少々はなれているようにも思える。
会場につくと既にタレコミの人がスコアをされていた。
どうやら失敗していたようで乱入して対戦開始。
いつもは調子の悪い2Pで勝ちを重ねていく。
これは成長した!と思ったが、あとで聞いたらタレコミの人は寝不足のもよう。
なーんだ。
対戦はサシ勝負のまま18:00前まで対戦した。14時半開始。
解散し、一人1Fの飯屋へ。飯後スコアを一時間ほど行い帰宅。
対戦は、タレコミ氏の体調の悪さを考慮しても、
中盤の制し方や、10万点越えの連鎖をうったりして自分自身の成長が伺えた(自画自賛)
天狗鼻をへしおりにきてくれる方、是非超波対戦会へ足を運んでみてください。
7日から?ぷよクエアーケードも稼動する噂をきいているので、次回は稼動状況を確認したいとこです。
ぷよクエアーケード、盛り上がってくれると嬉しいです。いろんな意味で。
それでは。
20131103 超波対戦会記
参加者:お茶県、タレコマー
超重要移動アイテムを失ったため電車で対戦会に向かうことに。
草薙駅で下車し徒歩10分弱でSUPERWAVE静岡店着。
そんなに遠く感じなかったが数字に表すと少々はなれているようにも思える。
会場につくと既にタレコミの人がスコアをされていた。
どうやら失敗していたようで乱入して対戦開始。
いつもは調子の悪い2Pで勝ちを重ねていく。
これは成長した!と思ったが、あとで聞いたらタレコミの人は寝不足のもよう。
なーんだ。
対戦はサシ勝負のまま18:00前まで対戦した。14時半開始。
解散し、一人1Fの飯屋へ。飯後スコアを一時間ほど行い帰宅。
対戦は、タレコミ氏の体調の悪さを考慮しても、
中盤の制し方や、10万点越えの連鎖をうったりして自分自身の成長が伺えた(自画自賛)
天狗鼻をへしおりにきてくれる方、是非超波対戦会へ足を運んでみてください。
7日から?ぷよクエアーケードも稼動する噂をきいているので、次回は稼動状況を確認したいとこです。
ぷよクエアーケード、盛り上がってくれると嬉しいです。いろんな意味で。
それでは。
2013年10月31日木曜日
【報告】2013/10/26 superwave静岡店対戦会
産まれた時からラストスパート。うたまるです(・ω・)ノ
遅い報告で恐縮です、ザックリですが10/26の対戦会の模様をレポします。
【参加者】タレコミさん、ござさん、MASAさん、お茶県さん、うたまる
今回は台風の影響もあって参加者少ないかな〜?と思ったら結構な人数です。
ただ、私の予定が入れ違いだったり、お茶県さんが移動中事故ってしまったり
(廃車になったそうですがケガ等は無く健在です)でバタバタと慌ただしかった影響もあってか、対戦内容も波乱に満ちておりました...
なんか、色々とすまねぇorz
この翌日、対戦会レギュラーのござさんが地元に帰られるということもあって
superwaveでしばらくお相手出来なくなってしまうのは残念な限りです。
負け抜け野試合でござさんと対戦が回ってきた際、なんだか込み上げるモノがありました。
しかし、うたまるとござさんの地元が隣町という絶妙な縁。
帰省した際はBoxQ2で宜しくお願いしますー。
そして、、ちょちょいと参加して下さった新たな方が2名!!
対戦ありがとうございましたっ。
しっかりGTRを組んでる辺りはおぉ〜と震え、折り返し上部に作った綺麗な挟み込みが印象的でした、ここ数ヶ月でやっと組めるようになった自分にとっては脅威です(( ;゚Д゚))
途中masaさん帰還のタイミングと共にお茶県さん到着。
惜しい、、、抜け等なければ7人でがっつりトーナメントなんかも出来る記録的な参加率なのに。。これがワルプルギスの夜か...
17:30頃にお茶県さんと自分はまどマギ観るため離脱。
21:00頃にsuperwaveへ戻り電車待ちで再度30分ほど打つ。
移動中でも色々と初心者向けテンプレの案を紙面で考えたり、
対戦台の横にノート用意して意見交換してみては?
などと今後の発展案について考慮していたりと話は尽きないものです。
あとsuperwave静岡店に「ぷよクエ アーケード」が11/7に起動を予定しているそうです。
\しかも2台/
こいつはウカウカしてられねぇ!と思い昼休み始めてスマホ版「ぷよクエ」をしてみましたが、普段やってるぷよとは違った独特な視点が求められますね。凝視訓練にもなるんじゃないかな?と思ったりしました。
色々急ぎ足で書いてしまいスミマセン。
補足等ありましたらコメント欄へ宜しくお願いします〜
遅い報告で恐縮です、ザックリですが10/26の対戦会の模様をレポします。
【参加者】タレコミさん、ござさん、MASAさん、お茶県さん、うたまる
今回は台風の影響もあって参加者少ないかな〜?と思ったら結構な人数です。
ただ、私の予定が入れ違いだったり、お茶県さんが移動中事故ってしまったり
(廃車になったそうですがケガ等は無く健在です)でバタバタと慌ただしかった影響もあってか、対戦内容も波乱に満ちておりました...
なんか、色々とすまねぇorz
この翌日、対戦会レギュラーのござさんが地元に帰られるということもあって
superwaveでしばらくお相手出来なくなってしまうのは残念な限りです。
負け抜け野試合でござさんと対戦が回ってきた際、なんだか込み上げるモノがありました。
しかし、うたまるとござさんの地元が隣町という絶妙な縁。
帰省した際はBoxQ2で宜しくお願いしますー。
そして、、ちょちょいと参加して下さった新たな方が2名!!
対戦ありがとうございましたっ。
しっかりGTRを組んでる辺りはおぉ〜と震え、折り返し上部に作った綺麗な挟み込みが印象的でした、ここ数ヶ月でやっと組めるようになった自分にとっては脅威です(( ;゚Д゚))
途中masaさん帰還のタイミングと共にお茶県さん到着。
惜しい、、、抜け等なければ7人でがっつりトーナメントなんかも出来る記録的な参加率なのに。。これがワルプルギスの夜か...
17:30頃にお茶県さんと自分はまどマギ観るため離脱。
21:00頃にsuperwaveへ戻り電車待ちで再度30分ほど打つ。
移動中でも色々と初心者向けテンプレの案を紙面で考えたり、
対戦台の横にノート用意して意見交換してみては?
などと今後の発展案について考慮していたりと話は尽きないものです。
あとsuperwave静岡店に「ぷよクエ アーケード」が11/7に起動を予定しているそうです。
\しかも2台/
こいつはウカウカしてられねぇ!と思い昼休み始めてスマホ版「ぷよクエ」をしてみましたが、普段やってるぷよとは違った独特な視点が求められますね。凝視訓練にもなるんじゃないかな?と思ったりしました。
色々急ぎ足で書いてしまいスミマセン。
補足等ありましたらコメント欄へ宜しくお願いします〜
2013年10月27日日曜日
【報告】10月21日(月)SS城対戦会
トミーです。
随分遅れてしまいましたが、10月21日(月)に行われたSS城対戦会の報告です。
参加者:トミー、例のお二人
他のメンバーがこなさそうだったので、今日はスコアかな・・・
なんて思っていたら例のお二人がプレイしていました。
挨拶を交わし負けぬけの対戦に突入。
軽くひねってやろう・・・などと考えていたら前回より多く星を取られてしまいました!
操作にも徐々に慣れてきた様子で下手な催促では本線をあわせられて負けるという展開が何度かあり、
油断できなくなってきました。ただ常に本線一本でプレイしているようだったのでキーぷよ外しをやってみてはとアドバイスしておきました。しかしキーぷよを外すのは入れるのを忘れそうで怖いとのことで、そういえば自分にもそんな時代があったなと思い返し、またそういうところをうまく克服できるアドバイスが出来ればなぁとも感じました。
そして帰り際に「一ヶ月後に倒します。」という宣言を頂きました!
ゾクゾクしますね。僕も負けていられません。
では今回はこのへんで。
参加者:トミー、例のお二人
他のメンバーがこなさそうだったので、今日はスコアかな・・・
なんて思っていたら例のお二人がプレイしていました。
挨拶を交わし負けぬけの対戦に突入。
軽くひねってやろう・・・などと考えていたら前回より多く星を取られてしまいました!
操作にも徐々に慣れてきた様子で下手な催促では本線をあわせられて負けるという展開が何度かあり、
油断できなくなってきました。ただ常に本線一本でプレイしているようだったのでキーぷよ外しをやってみてはとアドバイスしておきました。しかしキーぷよを外すのは入れるのを忘れそうで怖いとのことで、そういえば自分にもそんな時代があったなと思い返し、またそういうところをうまく克服できるアドバイスが出来ればなぁとも感じました。
そして帰り際に「一ヶ月後に倒します。」という宣言を頂きました!
ゾクゾクしますね。僕も負けていられません。
では今回はこのへんで。
2013年10月24日木曜日
【報告】オンライン定例119
(記 お茶県)
2013年10月24日21:00~
しずぷよオンライン定例会報告
参加者:茶利夢、カラベル、お茶県、えるえむ
前回13名の参加者がいましたが今回は4人っ!
私も途中参加でした。
みなさんお忙しい!
本日の結果は下記のようになりました~
ちょいと表のデザイン変えました!!いかがでしょう
次回は11月9日21:00~です。皆様のご参加をお待ちしております。
2013年10月24日21:00~
しずぷよオンライン定例会報告
参加者:茶利夢、カラベル、お茶県、えるえむ
前回13名の参加者がいましたが今回は4人っ!
私も途中参加でした。
みなさんお忙しい!
本日の結果は下記のようになりました~
ちょいと表のデザイン変えました!!いかがでしょう
次回は11月9日21:00~です。皆様のご参加をお待ちしております。
2013年10月20日日曜日
【報告】2013/10/18 超波対戦会
ごきげんよう。
負け抜け全一。 うたまるです(・ω・)ノ
参加者:タレコミさん、ござさん、うたまる。
先週はちょっとしか顔を出せなかったので今回はがっつりやるぞー!!
と揚々と、しかし遅刻気味に向かうと先にいつも参加して下さっているタレコミさんが
スコアアタックやっておりました。
ん?でもなんだか様子が違うな…
と思って連鎖後にスコアを拝見すると…
おぉぉっ!!ハイスコアだよっ!!トップだよっ!!\SUGEEEeeee/
以前タレコミさんのツイートを拝見している中にも検討して思ってたのですが、
スコアアタックは自身のぷよ力を映す鏡の様な、非常に繊細な操作と計算、根気を要します。
これをAC台でやるとなると、まぁ大変なコトなんすよ。w
何事もコツコツと、常に知識を求めて技術を磨く。
それに尽きるこの手のゲームを愛する皆さんへは常に敬意を払っております。
さて、一度ばたんきゅ~されて一息ついてから対戦へ。
オンラインでは勝敗が全てな感じもあるのですが、オフラインでは組んでいる最中や
連鎖の出し方もひとつの会話の様で勝ち負け+発見、ハプニングを楽しむのも面白いと思っているのです。
だから初心者さんや久しぶりな方でも
全然参加OKなんだからねっ!!
ぷよってる人は大体良い人です。声はかけなくともフィールドの動きで
察してくれる紳士です。きっと楽しいデビューになると思いますよ!
ちょうど対戦しはじめてから間もなくござさんも合流して負け抜け戦へ。
最近は20thのぷよを集中的にやっているので配色的にコンパクトな組み方をしてしまって
いるのが裏目に出てしまって、も~負け負けっす。
ただ一点。初手から3連全消し=>同色ゾロ目2手全消しという事案が発生してしまい
かの名プレイヤーさんが「ズルい」と言わせたプレイを実際に見れたのが今回自分のピークでした(^^;
参加人数も3名ということもあり、18時前にいったん解散。
ござさんとお食事(とんかつ)。
研究の話とか、他のゲームの話とか、話は尽きないもんです。
「洗脳・搾取・虎の巻」はもうオフィシャルで出してくれても良いと思います!
以下、ちょいと20先をやったのですがあっさり終わりましたね!w
それでは、またの対戦会を宜しくお願い致します~
2013年10月18日金曜日
【報告】20131012超波対戦会
遅くなりましたが12日の報告です。ござです。
参加者:お茶県、うたまる、タレコミの人、ござ
15時頃に到着するとお茶さんとうたまるさんが対戦してました。
さっそく自分も参戦、乱入するとお茶さんが強い!
催促には正確な量で対応されるし大きめの行動をすると無駄のない本線を合わせられる。
完全にこちらの状況を把握されてるようで、1クレ目から心を折られました\(^o^)/
その後タレコミさん人も参戦、ここのところ毎週参加してくれてるようでうれしいですね。
4人で負けぬけを回してうたまるさん、タレコミさんが離脱してお茶さんとすこしぷよってから食事へ。
特に印象に残ったのはお茶さんでしたが、最近超波対戦会のレベルが上ってる気がします。
ライバルが強くなるのはうれしいですね、私のモチベーションも上がります。
空いた時間にwin版クラシックやるだけでは足りないかも? → VCA導入を検討
たろうずでラーメンを食べた後、しずぷよブログについて話し合いました。
以前から他のぷよ団体や対戦会のページは見やすい、しずぷよも見やすくしたいね
という声が上がってたのでいろいろ考えましたが、
今回はトップのリンクボタンと背景を少しいじるだけにとどまりました。
環境によって表示のされ方に変化があるようで、そこが難しいですね。
しずぷよブログ改造案、絶賛募集中です。
食事後、ぷよってる人がいないか再びぷよ通台を見に行きましたがいなかったので解散しました。
参加者:お茶県、うたまる、タレコミの人、ござ
15時頃に到着するとお茶さんとうたまるさんが対戦してました。
さっそく自分も参戦、乱入するとお茶さんが強い!
催促には正確な量で対応されるし大きめの行動をすると無駄のない本線を合わせられる。
完全にこちらの状況を把握されてるようで、1クレ目から心を折られました\(^o^)/
その後タレコミさん人も参戦、ここのところ毎週参加してくれてるようでうれしいですね。
4人で負けぬけを回してうたまるさん、タレコミさんが離脱してお茶さんとすこしぷよってから食事へ。
特に印象に残ったのはお茶さんでしたが、最近超波対戦会のレベルが上ってる気がします。
ライバルが強くなるのはうれしいですね、私のモチベーションも上がります。
空いた時間にwin版クラシックやるだけでは足りないかも? → VCA導入を検討
たろうずでラーメンを食べた後、しずぷよブログについて話し合いました。
以前から他のぷよ団体や対戦会のページは見やすい、しずぷよも見やすくしたいね
という声が上がってたのでいろいろ考えましたが、
今回はトップのリンクボタンと背景を少しいじるだけにとどまりました。
環境によって表示のされ方に変化があるようで、そこが難しいですね。
しずぷよブログ改造案、絶賛募集中です。
食事後、ぷよってる人がいないか再びぷよ通台を見に行きましたがいなかったので解散しました。
2013年10月10日木曜日
【報告】10月9日(水)SS城対戦会
トミーです。
10月9日(水)に行われたSS城対戦会の報告です。
参加者:茶利夢、トミー、その他2名
普段は日曜日にSS城対戦会を行っていましたが、
メンバーの都合により曜日を改めることになりました。
現在の浜松メンバーである茶利夢氏、Ash氏、矢本氏、自分による相談の結果
水曜日に決まったのですが、
初めての水曜対戦会にて、来週より水曜日が定休日になるという張り紙を発見・・・
なんてこったい/(^o^)\
曜日については現在再度検討中です。
さて、台を見ると見知らぬ方が2人・・・
これは矢本氏(まだ会ったことがないので)と、さらに新たな戦士の登場か!
胸を高鳴らせながらも僕はシャイボーイなのでまずは様子を伺いながら両替を
と思ったら両替機が動かない!がーんだな…出鼻をくじかれた
仕方がないのでカウンターへ掛け合ったところ無事再稼働させてもらいました。
気を取り直して話しかけてみると
「すいませんテスラ君(矢本君のこと)ですか?」「はえ!?」
恥ずかしい・・・
その後事情を話し、お二方のお話を聞いたところ最近ここに来るようになったぷよらーさん
でネット対戦経験はなく、SFCによるプレーをしていたがACが稼働していることを知って
プレイしに来ているとのこと。
そんなこんなな話をしているところに茶利夢氏が合流。
4人で話しながら(勧誘も)プレイしました。お二方はぷよぷよ自体をまだはじめて間もないらしくあどけなさがありましたがそれにしては土台がきれいで驚かされました。
7時までプレイし浜松組は退散することに。しずぷよに加入するという話は聞けなかったものの今度また対戦会があったらまた教えてほしいと言ってくれたので彼らがしずぷよメンバーになる日も近い!?しずぷよのツイッターアカウントをフォローしているそうなのでそこから対戦会の日程をお伝えする予定です。
ちなみにお名前は聞き忘れました・・・
余談ですが以前SS城に来ていた時にメガネの青年にコテンパにやられたらしく、○s○氏ではないかという推測がなされました。
なんにせよぷよらーとの出会いはうれしいものです。
では今回はこのへんで。
10月9日(水)に行われたSS城対戦会の報告です。
参加者:茶利夢、トミー、その他2名
普段は日曜日にSS城対戦会を行っていましたが、
メンバーの都合により曜日を改めることになりました。
現在の浜松メンバーである茶利夢氏、Ash氏、矢本氏、自分による相談の結果
水曜日に決まったのですが、
初めての水曜対戦会にて、来週より水曜日が定休日になるという張り紙を発見・・・
なんてこったい/(^o^)\
曜日については現在再度検討中です。
さて、台を見ると見知らぬ方が2人・・・
これは矢本氏(まだ会ったことがないので)と、さらに新たな戦士の登場か!
胸を高鳴らせながらも僕はシャイボーイなのでまずは様子を伺いながら両替を
と思ったら両替機が動かない!がーんだな…出鼻をくじかれた
仕方がないのでカウンターへ掛け合ったところ無事再稼働させてもらいました。
気を取り直して話しかけてみると
「すいませんテスラ君(矢本君のこと)ですか?」「はえ!?」
恥ずかしい・・・
その後事情を話し、お二方のお話を聞いたところ最近ここに来るようになったぷよらーさん
でネット対戦経験はなく、SFCによるプレーをしていたがACが稼働していることを知って
プレイしに来ているとのこと。
そんなこんなな話をしているところに茶利夢氏が合流。
4人で話しながら(勧誘も)プレイしました。お二方はぷよぷよ自体をまだはじめて間もないらしくあどけなさがありましたがそれにしては土台がきれいで驚かされました。
7時までプレイし浜松組は退散することに。しずぷよに加入するという話は聞けなかったものの今度また対戦会があったらまた教えてほしいと言ってくれたので彼らがしずぷよメンバーになる日も近い!?しずぷよのツイッターアカウントをフォローしているそうなのでそこから対戦会の日程をお伝えする予定です。
ちなみにお名前は聞き忘れました・・・
余談ですが以前SS城に来ていた時にメガネの青年にコテンパにやられたらしく、○s○氏ではないかという推測がなされました。
なんにせよぷよらーとの出会いはうれしいものです。
では今回はこのへんで。
2013年10月9日水曜日
【報告】オンライン定例118
(記:お茶県)
オンライン定例会の報告です。
水曜日のノー残業デー詐欺にあいつつもなんとか定例の時間に間に合い参加。
今回はなんと過去最高?の13名の方がいらっしゃいました!
ひぇ~
7名がしずぷよメンバー。
6名が外部参加者。
(くじら氏、ときつ氏が新規で遊びにきてくれました。)
外部からもしずぷよからも参加者が多く対戦は盛り上がりました
結果は以下の通りです。
↓↓↓
外部からもしずぷよからも参加者が多く対戦は盛り上がりました
結果は以下の通りです。
↓↓↓
・Ashによる配信
2013年10月8日火曜日
【報告】2013/10/05超波対戦会
もし世界が100人の村だったら、イナバ物置はもはや宇宙。
うたまるです。
さて今回もsuperwave静岡対戦会の模様をご報告いたします~m(_ _)m
参加者:お茶県、ござ、タレコミさん、うたまる
お茶県さんが現地到着のツイートを見て数分後、うたまる現地到着。
そのまま早速対戦へ。
お茶県さんは風邪?でマスク。うたまるは仕事で腕を痛めてしまいテーピングという
どちらも不健康で近づきづらい画だっただろうなぁ~と思いながらも
3,40分くらい黙々と対戦。
☆数は忘れてしまいましたがダブルスコアでお茶県さんが制します。
やはりこれは場数と実力の差ですね~。
途中からござさん、タレコミさんが合流し以降負け抜け式で進みます。
抜けている最中は先日行われた東京ゲームショウの話題や対戦を見てあれこれ
談話しておりました。
個人的に印象に残ったのは、皆さん「土台作り」=>「催促対応」=>「折り返し部」
という手順で組んでいたのが多々見られた事です。
まだ構築力が足りない自分からすると中盤でネクスト(ゾロ目AA)ネクネク(AB)といった
折り返し部を確定させる為に有効なツモが良いタイミングで出た場合、間違いなく
本線の確立を優先させるのですが、皆さんそれを催促(連結)へ置いていく。。。
何故かなぁ~と今でも不思議です。
恐らくここで速攻手を組むか否かの判断、相手フィールドから感じる何らかの
プレッシャーがそうさせたのでしょうが、飽和量が大体50%(36マス)を超えた時、
回収率優先で本線を伸ばした方が火力&勝率的には上がるんじゃないの?
と思うんでしょうが、ココで催促対応を優先するのはどんな意図があるのでしょうか
機会があれば教えて下さーい。
18時くらいまで対戦した後、お食事へ。
当日10月5日はお茶県さんの誕生日だったのでなか卯ではちょっと寂しいので
私行きつけの美味しいお蕎麦屋さんへ。
席へ着くなりメニューそっちのけで先月実家へ帰った際に持ってきたPC98版「初代ぷよぷよ」を披露。
表&裏
中身。5inchのFD、2MBちょいで対戦はもちろん、なぞぷよモードまで作ってるのは
今更ながらすごいよなー、と。
豆知識として、プレステ2のサウンドメモリの容量と大体同じっす。
ぷよぷよwikiなんかで書かれているぷよにまつわるストーリー等の原本ということもあって
今となっては貴重な資料ではないでしょうか。
今となっては貴重な資料ではないでしょうか。
見てみたいなーと思う方がいらっしゃればいつでも持っていきますので催促どうぞ~。
では、長文失礼致します~
2013年10月1日火曜日
【報告】20130928超波対戦会
SUPERWAVE静岡店ぷよ通AC土曜対戦会
2013年9月28日14:00ごろ~17:00ごろ
の報告です。
参加者:お茶県、タレコミの人
先週のTGS(トウキョウゲームショウ)で土産をたんまり購入してきました。
こういったお土産類は、対戦会では見せびらかすだけに留め、AC大会などを行った際の賞品にしようかと考えております。
ということで、いざ対戦会へ。
↓↓↓
2013年9月28日14:00ごろ~17:00ごろ
の報告です。
参加者:お茶県、タレコミの人
先週のTGS(トウキョウゲームショウ)で土産をたんまり購入してきました。
こういったお土産類は、対戦会では見せびらかすだけに留め、AC大会などを行った際の賞品にしようかと考えております。
ということで、いざ対戦会へ。
↓↓↓
2013年9月30日月曜日
【報告】20130921超波対戦会
SUPERWAVE静岡店ぷよ通AC土曜対戦会
2013年9月21日(土)14:00ごろ~17:00ごろ
の報告です。
参加者:お茶県、タレコミの人
先々週の大盛況から先週の参加者2名という結果から、そうそうすぐにはうまくいかないなぁ~と思いながら少しだけ期待しながら対戦会へ。
先週の9月14日(土)の翌日は9月15日(日)の帝王杯に参加する予定であったが、台風を懸念して断念。(結果からいうといっても大丈夫であった)
そんなこんなで”ぷ欲”MAXで対戦会に望む。
↓↓↓
2013年9月21日(土)14:00ごろ~17:00ごろ
の報告です。
参加者:お茶県、タレコミの人
先々週の大盛況から先週の参加者2名という結果から、そうそうすぐにはうまくいかないなぁ~と思いながら少しだけ期待しながら対戦会へ。
先週の9月14日(土)の翌日は9月15日(日)の帝王杯に参加する予定であったが、台風を懸念して断念。(結果からいうといっても大丈夫であった)
そんなこんなで”ぷ欲”MAXで対戦会に望む。
↓↓↓
2013年9月29日日曜日
【報告】20130914超波対戦会
SUPERWAVE静岡店ぷよ通AC土曜対戦会
2013年9月14日14:00ごろ~17:00ごろ
の報告です。
参加者:お茶県、masa
参加できなかった前回(9月7日)は、ポップ効果が出て、参加者4人と観客が大勢いたという報告があり、もやもやした気持ちで一週間を過ごす。
ようやく土曜日。
前回の盛況具合もあるし、14時ぐらいに到着・・・と思っていたら降りるべき清水インターで降り逃す。
なんてこったい。
↓↓↓
2013年9月14日14:00ごろ~17:00ごろ
の報告です。
参加者:お茶県、masa
参加できなかった前回(9月7日)は、ポップ効果が出て、参加者4人と観客が大勢いたという報告があり、もやもやした気持ちで一週間を過ごす。
ようやく土曜日。
前回の盛況具合もあるし、14時ぐらいに到着・・・と思っていたら降りるべき清水インターで降り逃す。
なんてこったい。
↓↓↓
2013年9月24日火曜日
【報告】オンライン定例117
(記:お茶県)
2013年9月24日(火)21:00~
今回は定例会の参加者の状況をツイートしたりしながら行ってみました。
静岡とはゆかりがないということなのでしずぷよには誘えませんでした(泣)
しかしツイッターて割と威力ありますねぇ。
↓結果↓
あ
その他
・ぷよクエ報告 ギルドしずぷよ~ん
・redbull 5G 参加 誘い
・浜松勢のポテンシャルの高さを確認した。たぶんこの先浜松の黄金期きます。
・ステ。仕事が忙しく顔出しだけ。VCAは好調。
2013年9月24日(火)21:00~
今回は定例会の参加者の状況をツイートしたりしながら行ってみました。
しずぷよオンライン定例 現在:お茶県, Ash, tesla, にに, すーてっぷす しずぷよチャットにお越しいただければどなたでも対戦できます。(Win版クラ推奨)3名の方がリツイートしてくれたおかげで、新規にとある氏、tanagokoro氏が参加してくれました。
— お茶県@しずぷよ (@otyaken_SZP) September 24, 2013
静岡とはゆかりがないということなのでしずぷよには誘えませんでした(泣)
しかしツイッターて割と威力ありますねぇ。
↓結果↓
あ
その他
・ぷよクエ報告 ギルドしずぷよ~ん
・redbull 5G 参加 誘い
・浜松勢のポテンシャルの高さを確認した。たぶんこの先浜松の黄金期きます。
・ステ。仕事が忙しく顔出しだけ。VCAは好調。
2013年9月10日火曜日
2013年9月8日日曜日
2013年9月4日水曜日
【報告】IPS対戦会葉月
(記:Ash)
初めまして。しずぷよメンバー(浜松地区)のAshです。
8月に自分は実家の富山に帰省したのでその際にIPS(石川をぷよぷよで染める会)の対戦会に参加しました!
参加者(しずぷよ勢):Ash
初めまして。しずぷよメンバー(浜松地区)のAshです。
8月に自分は実家の富山に帰省したのでその際にIPS(石川をぷよぷよで染める会)の対戦会に参加しました!
参加者(しずぷよ勢):Ash
2013年9月3日火曜日
【報告】第3回エースをねらえ!遠征【津田沼エース】
(記:お茶県)
2013年8月31日(土)千葉県津田沼エースにて行われたぷよ通大会
「第3回エースをねらえ!」
に参加してきましたので報告いたします。
参加者:お茶県
2013年8月31日(土)千葉県津田沼エースにて行われたぷよ通大会
「第3回エースをねらえ!」
に参加してきましたので報告いたします。
参加者:お茶県
2013年8月31日土曜日
【報告】20130831超波対戦会
(記:ござ)
今日の参加者はうたまる、ござの2人でした。
到着すると一人だったのでスコアをプレイ。すると2クレジット目で乱入発生。
相手がわからない状態で乱入されるのは初めてで、これはなかなか緊張しますね。
普段お茶さんにこんなプレッシャーを与えていたのかと反省(笑)しながらプレイ。
積み方からうたまるさんかな?と思いつつ、連戦でほぼ確信。
手持ちのコインがなくなったところで対戦相手の方に挨拶にいくとやっぱりうたまるさんでした。
スコアは ござ 47-33 うたまる
いい時間だったのでそのまま安定のなか卯へ。
なつゲーの話等で盛り上がり、今日は延長戦なしで解散。
今日の参加者はうたまる、ござの2人でした。
到着すると一人だったのでスコアをプレイ。すると2クレジット目で乱入発生。
相手がわからない状態で乱入されるのは初めてで、これはなかなか緊張しますね。
普段お茶さんにこんなプレッシャーを与えていたのかと反省(笑)しながらプレイ。
積み方からうたまるさんかな?と思いつつ、連戦でほぼ確信。
手持ちのコインがなくなったところで対戦相手の方に挨拶にいくとやっぱりうたまるさんでした。
スコアは ござ 47-33 うたまる
いい時間だったのでそのまま安定のなか卯へ。
なつゲーの話等で盛り上がり、今日は延長戦なしで解散。
2013年8月25日日曜日
2013年8月24日土曜日
2013年8月23日金曜日
2013年8月18日日曜日
【報告】20130817超波対戦会
ござです。
先日編集できるようになったのでさっそく報告を書かせてもらいます。
参加:お茶県、うたまる、へりはら、masa、ござ
今回は静岡に帰省中のへりはら君が来てくれて過去最大の参加者5人!
14時開始ですが私はへりはら君と同じタイミングで16時頃到着。
masaさんとうたまるさんが対戦していた。
4人で回し始めたところでお茶さんもすぐに合流。
お茶さんから東北巡りのお土産を頂きました。ありがとうございます。
対戦ではうたまるさん、お茶さんを中心に階段が多かった印象。
階段を見ると焦って中途半端な中盤戦を仕掛けてしまう癖を治したい。
今日もぷよの対戦を眺める人が何人かいた。
そのうちの一人にお茶さんが声をかけたようですが観戦だけとのこと。
興味はあってもぷよらーががっつり対戦してる中に乱入するのはやはりハードルが高いか。
対戦後、なか卯へ
ここで初心者交流会について話した。
対戦経験が少なかったりぷよに興味を持ちはじめた人は普段の対戦会に乱入しづらいのではないかということで、14:00開始の対戦会前に初心者向けの交流会をやったらどうだろうとうたまるさんが提案してくれた。
11月稼動予定のぷよクエアーケードにあわせてぷよクエを遊びに来た人達をぷよ通勢に取り込むのも狙い。
ほかには対戦会宣伝用ポップの案をもらったり、ぷよクエの動作が軽くなった等。
食事後はお茶県、masa、ござで再びぷよ。
私は20時頃に離脱したが二人はさらにぷよってから解散しました。
先日編集できるようになったのでさっそく報告を書かせてもらいます。
今回は静岡に帰省中のへりはら君が来てくれて過去最大の参加者5人!
14時開始ですが私はへりはら君と同じタイミングで16時頃到着。
masaさんとうたまるさんが対戦していた。
4人で回し始めたところでお茶さんもすぐに合流。
お茶さんから東北巡りのお土産を頂きました。ありがとうございます。
対戦ではうたまるさん、お茶さんを中心に階段が多かった印象。
階段を見ると焦って中途半端な中盤戦を仕掛けてしまう癖を治したい。
今日もぷよの対戦を眺める人が何人かいた。
そのうちの一人にお茶さんが声をかけたようですが観戦だけとのこと。
興味はあってもぷよらーががっつり対戦してる中に乱入するのはやはりハードルが高いか。
対戦後、なか卯へ
ここで初心者交流会について話した。
対戦経験が少なかったりぷよに興味を持ちはじめた人は普段の対戦会に乱入しづらいのではないかということで、14:00開始の対戦会前に初心者向けの交流会をやったらどうだろうとうたまるさんが提案してくれた。
11月稼動予定のぷよクエアーケードにあわせてぷよクエを遊びに来た人達をぷよ通勢に取り込むのも狙い。
ほかには対戦会宣伝用ポップの案をもらったり、ぷよクエの動作が軽くなった等。
食事後はお茶県、masa、ござで再びぷよ。
私は20時頃に離脱したが二人はさらにぷよってから解散しました。
2013年8月10日土曜日
【報告】しずぷよオンライン定例会114
チャット参加者は4名でしたが、対戦したのはわたくし茶利夢とござさんだけ。
序盤1-5になったとこで結構心折れてたんですが、なんとか巻き返せてよかったです。
ではではー
序盤1-5になったとこで結構心折れてたんですが、なんとか巻き返せてよかったです。
ではではー
2013年8月7日水曜日
【報告】サンセイブ城北店ACぷよ通大会!その2【浜松市】
こんにちは、しずぷよNo25のトミー(現地組)です。
待ちに待った大会の日がやってきた!
自分はオフの大会は初めて、しかも参加者も予想を上回る10名!う~ん感慨深い。
15時に参加登録を締めた後、いざ2台を大会仕様(フリープレイ)に設定を変えて試合開始!
15時に参加登録を締めた後、いざ2台を大会仕様(フリープレイ)に設定を変えて試合開始!
・・・と思ったらトラブルが!
なんと片方の台が起動しなくなってしまいました。
筐体が悪いのか、基板が悪いのか、具体的にどの部品が悪いのかなど、症状の詳細把握は後回しにして、1台で進行することになりました。無念なりっ
なんと片方の台が起動しなくなってしまいました。
筐体が悪いのか、基板が悪いのか、具体的にどの部品が悪いのかなど、症状の詳細把握は後回しにして、1台で進行することになりました。無念なりっ
試合は5本先取のトーナメント方式。
大会はASH氏と愛川こずえファン氏の対戦で幕を開けました。
こずえ氏が4-1で王手をかけるがなんとそこからASH氏がまさかの4連勝で勝利!
一試合目から熱い試合を拝むことができました。
しかしこの試合の実況がなんとも物足りない。せっかくマイクがあるのに誰だぼそぼそ喋ったのは! あ・・・俺だった(´・ω・`)
2回戦はぷよをやり始めて間もないRIU氏と我らが会長お茶県氏と対戦。
会長の容赦無い本線がRIU氏を襲う!が、なんと二連鎖同時消し通称ヘルファイアで1本をもぎ取る!見知らぬ人たちの中に突如飛び込み、まだやりたてながら果敢に立ち向かうその姿、アッパレと言わざるを得ない!敗退したもののその後の試合観戦でもぷよについていろいろ質問してくれてとっても嬉しかったです。
こうして時には接戦時には一方が圧倒といった具合に試合が行われていきました。それにつれて浜松勢(現地組)である茶利夢氏、ASH氏が脱落、自分もしずぷよNo1と名高いステップス氏を相手にもはやこれまでか・・・、いやいやサンセイブの主(笑)として負けられんと意気込み椅子に座って試合開始!
《トーナメント表》
5-0で負けました/(^o^)\
2試合目に本線発火すれば勝てたが操作ミスで発火できず負けてしまうという事態が発生し、その瞬間は頭を抱えてしまいましたが、会場がどよめいたのを聞いて「ああ、大会してるんだな・・・」とまたまた感慨深い気持ちになり、更に試合後には「あれは実は一見間違いに見えて正しい置き方だったのでは」と思ってしまうほどに。操作ミスが生きるなんてさすがオフの大会!
こうして決勝にはステップス氏が、反対側ではmasa氏のご友人でなんと神奈川県から遠路はるばる来てくださったDAI氏が決勝へ。息詰まる攻防戦の末ステップス氏が優勝!おめでとうございます!
と、ここでなんと敗者復活トーナメントが出現し、敗者達が再度試合に挑むことに。ルールは2本先取。勝てば暫定チャンピョンステップス氏への挑戦権を獲得できる。
《敗者復活トナメ表》
負けました/(^o^)\
そして敗者復活トーナメント決勝はござ氏VSDAI氏。
なんとここでもDAI氏が勝利しステ氏へのリベンジマッチへ突入だ!
さあ雪辱を果たすことができるかDAI氏、あるいは王座を守り切るかステップス氏!
ここでも激しい試合が繰り広げられましたが最終的にステップス氏が勝利。
さすがしずぷよNo1の称号は伊達じゃない!おめでとうございます!
残り1時間は店長さんのご好意でフリープレイ設定のままエキシビジョンでみんなでワイワイやりました。その後みんな揃ってガストでお食事会を開きいろいろ語り合いました。
また開催する予定なので今回不振だったサンセイブ勢の意地を見せたいところ。
また開催する予定なので今回不振だったサンセイブ勢の意地を見せたいところ。
最後に今回この場を貸して頂いた店長さん、この大会の指揮をとって下さった会長、そして参加者の皆さん本当にありがとうございました!
ではでは。
ラベル:
SS城杯,
オフ対戦会,
サンセイブ城北店対戦会
登録:
投稿 (Atom)